ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:岩波書店
出版年月:2010年11月
ISBN:978-4-00-080313-7
1181P 20cm
日本語語感の辞典
中村明/著
組合員価格 税込 3,366
(通常価格 税込 3,740円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
「発想・着想・思いつき」「心得・素養・たしなみ」「感激・感動・感銘」……意味は似通っていても言葉には微妙な「語感(=語のもつ感じ)」の違いがある.著者の日本語研究の集大成として「語感の違い(=ニュアンス)」を中心に解説した初の辞典が誕生.多彩な言葉を探りながら,日本語の知識が身に付く,蘊蓄満載の読める辞典./「感激・感動・感銘」「瞬時・瞬間・瞬く間」の違いとは。類語の微妙な差(ニュアンス)を探るための最適な辞典が初登場。
「発想・着想・思いつき」「心得・素養・たしなみ」「感激・感動・感銘」……意味は似通っていても言葉には微妙な「語感(=語のもつ感じ)」の違いがある.著者の日本語研究の集大成として「語感の違い(=ニュアンス)」を中心に解説した初の辞典が誕生.多彩な言葉を探りながら,日本語の知識が身に付く,蘊蓄満載の読める辞典./「感激・感動・感銘」「瞬時・瞬間・瞬く間」の違いとは。類語の微妙な差(ニュアンス)を探るための最適な辞典が初登場。
内容紹介・もくじなど
「発想・着想・思いつき」「心得・素養・たしなみ」「感激・感動・感銘」…意味は一様であっても言葉には微妙な「語感(=語のもつ感じ)」の違いがある。著者の日本語研究の集大成として、「語感の違い(=ニュアンス)」を中心に解説した初の辞典が誕生。最適かつ多彩な言葉を探りながら、日本語の生きた知識が身に付く、蘊蓄満載の読める辞典。
「発想・着想・思いつき」「心得・素養・たしなみ」「感激・感動・感銘」…意味は一様であっても言葉には微妙な「語感(=語のもつ感じ)」の違いがある。著者の日本語研究の集大成として、「語感の違い(=ニュアンス)」を中心に解説した初の辞典が誕生。最適かつ多彩な言葉を探りながら、日本語の生きた知識が身に付く、蘊蓄満載の読める辞典。
著者プロフィール
中村 明(ナカムラ アキラ)
1935年9月9日山形県鶴岡市生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。国際基督教大学助手等を経て国立国語研究所室長・成蹊大学教授・早稲田大学教授を歴任し、現在早稲田大学名誉教授・山梨英和大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 明(ナカムラ アキラ)
1935年9月9日山形県鶴岡市生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。国際基督教大学助手等を経て国立国語研究所室長・成蹊大学教授・早稲田大学教授を歴任し、現在早稲田大学名誉教授・山梨英和大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)