ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:東京大学出版会
出版年月:2011年3月
ISBN:978-4-13-065125-7
217P 21cm
サステイナビリティ学 5/持続可能なアジアの展望
小宮山宏/編 武内和彦/編 住明正/編 花木啓祐/編 三村信男/編
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
21世紀の世界の成長センターであるアジア。その一員としての日本の役割と課題を、持続可能性の視点から提示する。
21世紀の世界の成長センターであるアジア。その一員としての日本の役割と課題を、持続可能性の視点から提示する。
内容紹介・もくじなど
21世紀における世界の成長センターであるアジア。その一員としての日本の役割はなにか。エネルギー・食料・水資源の持続可能性、都市と農村の調和、安全で健康な暮らしなどへのビジョンを提示する。
もくじ情報:序章 持続可能なアジアの課題;第1章 成長するアジアのエネルギー・環境―持続的発展は可能か;第2章 アジアの気候および生態系の変化―適応対策の設計;第3章 アジアの自然環境と持続的生物生産―21世紀型持続的農業を考える;第4章 アジアの都市・農村―循環型社会を創造する;第5章 アジアの水資源―環境を管理する;第6章 アジア人の健康―豊かに生きる;終章 持続可能なアジアに向けて
21世紀における世界の成長センターであるアジア。その一員としての日本の役割はなにか。エネルギー・食料・水資源の持続可能性、都市と農村の調和、安全で健康な暮らしなどへのビジョンを提示する。
もくじ情報:序章 持続可能なアジアの課題;第1章 成長するアジアのエネルギー・環境―持続的発展は可能か;第2章 アジアの気候および生態系の変化―適応対策の設計;第3章 アジアの自然環境と持続的生物生産―21世紀型持続的農業を考える;第4章 アジアの都市・農村―循環型社会を創造する;第5章 アジアの水資源―環境を管理する;第6章 アジア人の健康―豊かに生きる;終章 持続可能なアジアに向けて
著者プロフィール
小宮山 宏(コミヤマ ヒロシ)
1944年東京都に生まれる。1972年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。現在、株式会社三菱総合研究所理事長、一般社団法人サステイナビリティ・サイエンス・コンソーシアム理事長、東京大学総長顧問、工学博士
小宮山 宏(コミヤマ ヒロシ)
1944年東京都に生まれる。1972年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。現在、株式会社三菱総合研究所理事長、一般社団法人サステイナビリティ・サイエンス・コンソーシアム理事長、東京大学総長顧問、工学博士

同じ著者名で検索した本