ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:産業図書
出版年月:2011年6月
ISBN:978-4-7828-0171-0
260P 22cm
脳はいかにして心を創るのか 神経回路網のカオスが生み出す志向性・意味・自由意志
ウォルター・J・フリーマン/著 浅野孝雄/訳 津田一郎/校閲
組合員価格 税込 3,366
(通常価格 税込 3,740円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
脳と心の働きを、カオス理論(複雑系理論)に立脚して解明することを目指し、独創的な研究を続けてきた脳研究者の集大成の書。
脳と心の働きを、カオス理論(複雑系理論)に立脚して解明することを目指し、独創的な研究を続けてきた脳研究者の集大成の書。
内容紹介・もくじなど
脳がニューロンから構成され、その共同作業によってわれわれ自身が形成されることは誰でも知っているが、ニューロンはそれをどのようにして成し遂げているのだろうか。本書では、志向性と意味の基本的概念を生物学の用語を用いて定義することから始め、ニューロンがいかに働き、無数の化学的・電気的活動パターンにいかに参入して、われわれがわれわれ自身として認識する脳と身体の流動的な状態を作り上げるかを、段階的に説明していく。
もくじ情報:第1章 自己制御と志向性;第2章 意味と表象;第3章 ニューロンおよびニューロン集団のダイナミクス;第4章 感覚と知覚;第5章 感情と志向的行動;第6章 気づき・意識・因果律;第7…(続く
脳がニューロンから構成され、その共同作業によってわれわれ自身が形成されることは誰でも知っているが、ニューロンはそれをどのようにして成し遂げているのだろうか。本書では、志向性と意味の基本的概念を生物学の用語を用いて定義することから始め、ニューロンがいかに働き、無数の化学的・電気的活動パターンにいかに参入して、われわれがわれわれ自身として認識する脳と身体の流動的な状態を作り上げるかを、段階的に説明していく。
もくじ情報:第1章 自己制御と志向性;第2章 意味と表象;第3章 ニューロンおよびニューロン集団のダイナミクス;第4章 感覚と知覚;第5章 感情と志向的行動;第6章 気づき・意識・因果律;第7章 社会における知識と意味
著者プロフィール
フリーマン,ウォルター・J.(フリーマン,ウォルターJ.)
カリフォルニア大学(UC)バークリー校教授。40年間にわたって脳科学を教えてきた。数百編に上る論文に加えて、4冊の本を著している
フリーマン,ウォルター・J.(フリーマン,ウォルターJ.)
カリフォルニア大学(UC)バークリー校教授。40年間にわたって脳科学を教えてきた。数百編に上る論文に加えて、4冊の本を著している