ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:幻戯書房
出版年月:2011年9月
ISBN:978-4-901998-80-2
237P 20cm
昭和の読書
荒川洋治/著
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
出版が元気だった昭和に刊行された本の現物を手にしながら、読むということを通して、見えてきたこと。書き下ろしを含むエッセイ集。
出版が元気だった昭和に刊行された本の現物を手にしながら、読むということを通して、見えてきたこと。書き下ろしを含むエッセイ集。
内容紹介・もくじなど
いまという時代に生きているぼくもまた、昔の人が知らない本を、読むことができるのだ。書き下ろし6編を中心にした最新エッセイ集。
もくじ情報:茶箱;消えていくこと;昭和の読書;芸術の人生;昭和の芭蕉;昭和の本;書きもの;名作集の往還;明治のダイヤモンド;大正の火花〔ほか〕
いまという時代に生きているぼくもまた、昔の人が知らない本を、読むことができるのだ。書き下ろし6編を中心にした最新エッセイ集。
もくじ情報:茶箱;消えていくこと;昭和の読書;芸術の人生;昭和の芭蕉;昭和の本;書きもの;名作集の往還;明治のダイヤモンド;大正の火花〔ほか〕
著者プロフィール
荒川 洋治(アラカワ ヨウジ)
1949年、福井県生まれ。現代詩作家。1972年早稲田大学第一文学部卒。詩集『水駅』(1975、書紀書林・第二六回H氏賞)『渡世』(1997、筑摩書房・第二八回高見順賞)『空中の茱萸』(1999、思潮社・第五一回読売文学賞)『荒川洋治全詩集』『心理』(2005、みすず書房・第一三回萩原朔太郎賞)、評論・エッセイ集『忘れられる過去』(2003、みすず書房・第二〇回講談社エッセイ賞)『文芸時評という感想』(2005、四月社・第五回小林秀雄賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒川 洋治(アラカワ ヨウジ)
1949年、福井県生まれ。現代詩作家。1972年早稲田大学第一文学部卒。詩集『水駅』(1975、書紀書林・第二六回H氏賞)『渡世』(1997、筑摩書房・第二八回高見順賞)『空中の茱萸』(1999、思潮社・第五一回読売文学賞)『荒川洋治全詩集』『心理』(2005、みすず書房・第一三回萩原朔太郎賞)、評論・エッセイ集『忘れられる過去』(2003、みすず書房・第二〇回講談社エッセイ賞)『文芸時評という感想』(2005、四月社・第五回小林秀雄賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)