ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:平凡社
出版年月:2011年10月
ISBN:978-4-582-62051-1
95P 21cm
中原淳一子供服の絵本
中原淳一/著 ひまわりや/監修 中原利加子/編集
組合員価格 税込 1,584
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
母親から見た子供服をテーマに、手作りの子供服の実例と、マナーや心構え、子供へのしつけ等を美しいイラストとエッセイで構成。
母親から見た子供服をテーマに、手作りの子供服の実例と、マナーや心構え、子供へのしつけ等を美しいイラストとエッセイで構成。
内容紹介・もくじなど
「子供の可愛さは身に合ったものを着ていること」。母親のあたたかい心づかいが子供の心を育む。若いお母様方へ提言する“子供を一番可愛らしく見せるコツ”。
もくじ情報:第1章 子供のスタイルブック(男の子のスタイル;帽子;通園、通学のお洋服;衿の変化で一着をいろいろに…;雨の日をさわやかに;よそゆき;アップリケは子供服の童話;七五三をこんなふうに考える;子供の着物;手袋で楽しく);第2章 子供のくらし(おやつ…)
「子供の可愛さは身に合ったものを着ていること」。母親のあたたかい心づかいが子供の心を育む。若いお母様方へ提言する“子供を一番可愛らしく見せるコツ”。
もくじ情報:第1章 子供のスタイルブック(男の子のスタイル;帽子;通園、通学のお洋服;衿の変化で一着をいろいろに…;雨の日をさわやかに;よそゆき;アップリケは子供服の童話;七五三をこんなふうに考える;子供の着物;手袋で楽しく);第2章 子供のくらし(おやつ…)
著者プロフィール
中原 淳一(ナカハラ ジュンイチ)
1913‐1983。香川県生まれ。18歳の時、趣味で作ったフランス人形が認められ東京の百貨店で個展を開催。それがきっかけで雑誌『少女の友』の挿絵、口絵、表紙絵、付録等を手掛けるようになり、一世を風靡する人気画家となる。第二次世界大戦後は、自分の雑誌『それいゆ』(1946年)、『ひまわり』(1947年)『ジュニアそれいゆ』(1954年)、『女の部屋』(1970年)を相次いで創刊。編集長として女性誌の基礎を作っただけでなくイラストレーター、ファッションデザイナー、スタイリスト、インテリアデザイナーなど多彩な才能を発揮、その全ての分野において現代につながる先駆的な…(続く
中原 淳一(ナカハラ ジュンイチ)
1913‐1983。香川県生まれ。18歳の時、趣味で作ったフランス人形が認められ東京の百貨店で個展を開催。それがきっかけで雑誌『少女の友』の挿絵、口絵、表紙絵、付録等を手掛けるようになり、一世を風靡する人気画家となる。第二次世界大戦後は、自分の雑誌『それいゆ』(1946年)、『ひまわり』(1947年)『ジュニアそれいゆ』(1954年)、『女の部屋』(1970年)を相次いで創刊。編集長として女性誌の基礎を作っただけでなくイラストレーター、ファッションデザイナー、スタイリスト、インテリアデザイナーなど多彩な才能を発揮、その全ての分野において現代につながる先駆的な存在となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)