ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:吉川弘文館
出版年月:2011年11月
ISBN:978-4-642-02903-2
230,10P 22cm
アジアン戦国大名大友氏の研究
鹿毛敏夫/著
組合員価格 税込 8,910
(通常価格 税込 9,900円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
日本・中国・インド・ポルトガルに残る史料・絵画・遺物などから、「アジアン大名」としてのグローバルな志向性をもった営みを解明。
日本・中国・インド・ポルトガルに残る史料・絵画・遺物などから、「アジアン大名」としてのグローバルな志向性をもった営みを解明。
内容紹介・もくじなど
九州豊後の大友氏は、大陸に近い地の利を活かして、十三~十六世紀にわたり、中国や東南アジアを意識した政治・外交・経済・文化的政策を実行した。戦国大名の政権定義の枠組みをはるかに越え、「アジアン大名」としてのグローバルな志向性をもった国際的地域政権の営みを、日本・中国・インド・ポルトガルに残る史料・絵画・遺物などから解明する。
もくじ情報:第1部 戦国大名領国のなかのアジア;第2部 中世九州の都市と唐人・キリシタン文化;第3部 アジア社会と大名・禅僧・宣教師
九州豊後の大友氏は、大陸に近い地の利を活かして、十三~十六世紀にわたり、中国や東南アジアを意識した政治・外交・経済・文化的政策を実行した。戦国大名の政権定義の枠組みをはるかに越え、「アジアン大名」としてのグローバルな志向性をもった国際的地域政権の営みを、日本・中国・インド・ポルトガルに残る史料・絵画・遺物などから解明する。
もくじ情報:第1部 戦国大名領国のなかのアジア;第2部 中世九州の都市と唐人・キリシタン文化;第3部 アジア社会と大名・禅僧・宣教師
著者プロフィール
鹿毛 敏夫(カゲ トシオ)
1963年大分県に生まれる。1986年広島大学文学部史学科卒業。2005年九州大学大学院人文科学府博士後期課程修了。現在、国立新居浜工業高等専門学校准教授、博士(文学)。東京大学史料編纂所特定共同研究員(併任)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鹿毛 敏夫(カゲ トシオ)
1963年大分県に生まれる。1986年広島大学文学部史学科卒業。2005年九州大学大学院人文科学府博士後期課程修了。現在、国立新居浜工業高等専門学校准教授、博士(文学)。東京大学史料編纂所特定共同研究員(併任)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)