ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:信山社
出版年月:2012年1月
ISBN:978-4-7972-5889-9
465P 22cm
国際法論集/学術選書 89 国際法
村瀬信也/著
組合員価格 税込 8,712
(通常価格 税込 9,680円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:上智大学教授
9.11から10年、混迷を深める国際社会の現状とその問題状況を鋭く見据え、国際立法、気候変動、安全保障等の最新動向とともに基本原理を考究。同時に、国連国際法委員会委員として環境問題から「大気の保護」にも軸足を置いている。
もくじ情報:第1部 国際立法(国際法委員会の現状と将来の展望;「大気の保護」に関する法典化 ほか);第2部 気候変動(国際環境法の履行確保―その国際的・国内的側面 京都議定書を素材として;京都議定書の履行とTBT協定 ほか);第3部 安全保障法(国際法における国際管轄権の域外執行―国際テロリズムへの対応;国連憲章と一般国際法上の自衛権 ほか);第4部 …(続く
内容紹介:上智大学教授
9.11から10年、混迷を深める国際社会の現状とその問題状況を鋭く見据え、国際立法、気候変動、安全保障等の最新動向とともに基本原理を考究。同時に、国連国際法委員会委員として環境問題から「大気の保護」にも軸足を置いている。
もくじ情報:第1部 国際立法(国際法委員会の現状と将来の展望;「大気の保護」に関する法典化 ほか);第2部 気候変動(国際環境法の履行確保―その国際的・国内的側面 京都議定書を素材として;京都議定書の履行とTBT協定 ほか);第3部 安全保障法(国際法における国際管轄権の域外執行―国際テロリズムへの対応;国連憲章と一般国際法上の自衛権 ほか);第4部 国際法断片(国連20年の歩みと将来の展望―海外派遣奨学論文コンテスト入選論文(要約);自衛権行使の合法性と正当性 ほか);第5部 国際法と人間(トワイライトの向こうに―悲劇の国際法学者トーマス・ベイティ;1907年ハーグ密使事件の遺産 ほか)
著者プロフィール
村瀬 信也(ムラセ シンヤ)
1943年愛知県名古屋市に出生。1967年国際基督教大学卒業。1972年東京大学大学院法学政治学研究科修了(法学博士)。立教大学法学部専任講師を経て、1974年同学部助教授、ハーバード・ロー・スクール客員研究員(1976年まで)。1980年国際連合本部事務局法務部法典化課法務担当官(1982年まで)。1982年立教大学法学部教授(1993年まで)。1993年上智大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村瀬 信也(ムラセ シンヤ)
1943年愛知県名古屋市に出生。1967年国際基督教大学卒業。1972年東京大学大学院法学政治学研究科修了(法学博士)。立教大学法学部専任講師を経て、1974年同学部助教授、ハーバード・ロー・スクール客員研究員(1976年まで)。1980年国際連合本部事務局法務部法典化課法務担当官(1982年まで)。1982年立教大学法学部教授(1993年まで)。1993年上智大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)