ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:清流出版
出版年月:2012年3月
ISBN:978-4-86029-382-6
111P 25cm
一寸先は光 坂村真民の詩が聴こえる
坂村真民/著 小池邦夫/監修
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
仏教詩人坂村真民の魅力に迫る。直筆の生原稿と、55年間約800冊に及ぶ日記を初公開。自らを真摯に見つめ、大詩母様に感謝し、鼓舞し続けた日々。
もくじ情報:1 念じて生きる;2 夢に抱かれて;3 うれしい詩をつくろう;4 詩の大道をゆく
仏教詩人坂村真民の魅力に迫る。直筆の生原稿と、55年間約800冊に及ぶ日記を初公開。自らを真摯に見つめ、大詩母様に感謝し、鼓舞し続けた日々。
もくじ情報:1 念じて生きる;2 夢に抱かれて;3 うれしい詩をつくろう;4 詩の大道をゆく
著者プロフィール
坂村 真民(サカムラ シンミン)
明治42年熊本県生まれ。昭和6年、神宮皇學館(現・皇學館大學)卒業。仏教詩人。25歳の時、朝鮮で教職に就く。36歳、全州師範学校勤務中に終戦。帰国後、昭和21年から愛媛県で高校教師を務め、65歳で退職。以後、詩作に専念。四国移住後、一遍上人の信仰に随順して仏教精神を基調とした詩作に転じ、同37年、月刊詩誌「詩国」を創刊。同55年第4回正力松太郎賞、平成3年第25回仏教伝道文化賞、同11年愛媛県功労賞、同15年熊本県近代文化功労者賞などを受賞している。平成18年、砥部町にて永眠。享年97
坂村 真民(サカムラ シンミン)
明治42年熊本県生まれ。昭和6年、神宮皇學館(現・皇學館大學)卒業。仏教詩人。25歳の時、朝鮮で教職に就く。36歳、全州師範学校勤務中に終戦。帰国後、昭和21年から愛媛県で高校教師を務め、65歳で退職。以後、詩作に専念。四国移住後、一遍上人の信仰に随順して仏教精神を基調とした詩作に転じ、同37年、月刊詩誌「詩国」を創刊。同55年第4回正力松太郎賞、平成3年第25回仏教伝道文化賞、同11年愛媛県功労賞、同15年熊本県近代文化功労者賞などを受賞している。平成18年、砥部町にて永眠。享年97