ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:武蔵野美術大学出版局
出版年月:2012年4月
ISBN:978-4-86463-003-0
249P 30cm
版画
武蔵野美術大学油絵学科版画研究室/編 武蔵野美術大学通信教育課程研究室/編 池田良二/著 今井庸介/著 遠藤竜太/著 木村真由美/著 小森琢己/著 杉野秀樹/著 高浜利也/著 滝沢恭司/著 永井研治/著 塙太久馬/著 渡邊洋/著
組合員価格 税込 4,158
(通常価格 税込 4,620円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
銅版、石版、木版、スクリーンプリント。多様な技法を制作工程にそって丁寧に解説。制作の現場で培われた工夫やアイデア。近代以降の版画史と現状の解説を加えムサビの版画教育が一冊に。
もくじ情報:序 版に触れることとの出会い;第1章 版画を知る(版画概論);第2章 版表現へ―技法と制作過程(銅版画;フォトエッチング;リトグラフ ほか);第3章 版画の歴史―近代から現代へ(海外の版画(ヨーロッパ・アメリカ);日本の版画);第4章 自作を語る(境界に佇む視点(池田良二);「Transition period」の先に(遠藤竜太);版との出会いから(永井研治) ほか)
銅版、石版、木版、スクリーンプリント。多様な技法を制作工程にそって丁寧に解説。制作の現場で培われた工夫やアイデア。近代以降の版画史と現状の解説を加えムサビの版画教育が一冊に。
もくじ情報:序 版に触れることとの出会い;第1章 版画を知る(版画概論);第2章 版表現へ―技法と制作過程(銅版画;フォトエッチング;リトグラフ ほか);第3章 版画の歴史―近代から現代へ(海外の版画(ヨーロッパ・アメリカ);日本の版画);第4章 自作を語る(境界に佇む視点(池田良二);「Transition period」の先に(遠藤竜太);版との出会いから(永井研治) ほか)