ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:平凡社
出版年月:2012年5月
ISBN:978-4-582-76763-6
238P 16cm
職人歌合/平凡社ライブラリー 763
網野善彦/著
組合員価格 税込 1,287
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
非農業民に注目して日本史像を描き直した網野史学のエッセンスが、多彩な生業が登場する特異な歌合絵をめぐって平易に語り出される。
非農業民に注目して日本史像を描き直した網野史学のエッセンスが、多彩な生業が登場する特異な歌合絵をめぐって平易に語り出される。
内容紹介・もくじなど
たとえば、番匠と鍛冶、壁塗と桧皮葺、あるいは医師と陰陽師、巫女と博打…、道々の者らが番(つがい)となって、歌を作り、その優劣を競い合う―日本の中世には、そんな趣向で、絵をもそなえた、数種の「職人歌合」がある。乏しい史料のうちに非農業民の世界を掘り出しながら、稲作・農業偏重の日本史像を根底からとらえなおした網野史学のエッセンスが、この特異な史料を中心軸に、平易に語りだされる。新鮮な問いにあふれた中世世界。
もくじ情報:第1講(研究の現状;職人歌合とはなにか;日本の職能民の歴史;職人歌合の構造―和歌と図像);第2講(職人歌合の前期・後期;文献に現われる職能民;変貌する職人像―博打・遊女;賤視されは…(続く
たとえば、番匠と鍛冶、壁塗と桧皮葺、あるいは医師と陰陽師、巫女と博打…、道々の者らが番(つがい)となって、歌を作り、その優劣を競い合う―日本の中世には、そんな趣向で、絵をもそなえた、数種の「職人歌合」がある。乏しい史料のうちに非農業民の世界を掘り出しながら、稲作・農業偏重の日本史像を根底からとらえなおした網野史学のエッセンスが、この特異な史料を中心軸に、平易に語りだされる。新鮮な問いにあふれた中世世界。
もくじ情報:第1講(研究の現状;職人歌合とはなにか;日本の職能民の歴史;職人歌合の構造―和歌と図像);第2講(職人歌合の前期・後期;文献に現われる職能民;変貌する職人像―博打・遊女;賤視されはじめた職人―非人・河原者);第3講(烏帽子姿―職人の地位の象徴;職能民としての女性―聖なる性;変化する図像―賎視の徴表;近世へ―職人尽絵と洛中洛外図;残された課題)
著者プロフィール
網野 善彦(アミノ ヨシヒコ)
1928年生まれ。東京大学文学部卒業。専攻は日本中世史。名古屋大学助教授、神奈川大学短期大学部教授などを務めた。2004年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
網野 善彦(アミノ ヨシヒコ)
1928年生まれ。東京大学文学部卒業。専攻は日本中世史。名古屋大学助教授、神奈川大学短期大学部教授などを務めた。2004年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)