ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:上毛新聞社
出版年月:2012年10月
ISBN:978-4-86352-072-1
234P 19cm
絹のことば/シルクカントリー双書 9
新井小枝子/〔著〕
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
生業から紡がれた<蚕>の記憶 言葉はそれが発せられた時点で、大きな力をもつ。しかし、人々の口にのぼることがなくなると、いつの間にか跡形もなくきえてしまう。「養蚕ことば」は、今まさにその状況におかれている。長い歴史のなか、養蚕という生業にはぐくまれてきた人々の心。本書では、かけがえのない豊かな絹のことばとその文化を掘り下げ、後世に残すべき養蚕ことばのめぐみを紹介する。
生業から紡がれた<蚕>の記憶 言葉はそれが発せられた時点で、大きな力をもつ。しかし、人々の口にのぼることがなくなると、いつの間にか跡形もなくきえてしまう。「養蚕ことば」は、今まさにその状況におかれている。長い歴史のなか、養蚕という生業にはぐくまれてきた人々の心。本書では、かけがえのない豊かな絹のことばとその文化を掘り下げ、後世に残すべき養蚕ことばのめぐみを紹介する。
内容紹介・もくじなど
オコサマ、ズー、ドドメ、クワバラ―。そこに宿るのは、長い歴史のなか養蚕という生業にはぐくまれてきた人びとの心。ものの考え方、とらえ方を澄んだ鏡のごとくにうつしだす。かけがえのない豊かな絹のことばとその文化を今、堀り下げる。
もくじ情報:第1部 めぐみ(「きぬ」のこと;「わた」のこと;「いと」のこと);第2部 いとなみ(“蚕”のことば;“桑”のことば;養蚕の発展とことば);第3部 ことばのめぐみ―「古くなし新しくなし」(“かいこ”の宇宙にいきづくことば;“かいこ”が創造する宇宙;“かいこ”がかたる宇宙)
オコサマ、ズー、ドドメ、クワバラ―。そこに宿るのは、長い歴史のなか養蚕という生業にはぐくまれてきた人びとの心。ものの考え方、とらえ方を澄んだ鏡のごとくにうつしだす。かけがえのない豊かな絹のことばとその文化を今、堀り下げる。
もくじ情報:第1部 めぐみ(「きぬ」のこと;「わた」のこと;「いと」のこと);第2部 いとなみ(“蚕”のことば;“桑”のことば;養蚕の発展とことば);第3部 ことばのめぐみ―「古くなし新しくなし」(“かいこ”の宇宙にいきづくことば;“かいこ”が創造する宇宙;“かいこ”がかたる宇宙)
著者プロフィール
新井 小枝子(アライ サエコ)
1969年群馬県藤岡市生まれ。91年群馬県立女子大学卒業。93年群馬大学大学院修士課程修了。2008年東北大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。12年4月から群馬県立女子大学准教授。専門は方言学、日本語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新井 小枝子(アライ サエコ)
1969年群馬県藤岡市生まれ。91年群馬県立女子大学卒業。93年群馬大学大学院修士課程修了。2008年東北大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。12年4月から群馬県立女子大学准教授。専門は方言学、日本語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)