ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:めこん
出版年月:2012年10月
ISBN:978-4-8396-0261-1
259P 21cm
東大講義東南アジア近現代史
加納啓良/著
組合員価格 税込 2,475
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
東ティモール、インドネシア、シンガポール、マレーシア、ブルネイ、フィリピン、ミャンマー、カンボジア、ベトナム、ラオス、タイ―11ヵ国の近現代史を一気に学ぶ。
東ティモール、インドネシア、シンガポール、マレーシア、ブルネイ、フィリピン、ミャンマー、カンボジア、ベトナム、ラオス、タイ―11ヵ国の近現代史を一気に学ぶ。
著者プロフィール
加納 啓良(カノウ ヒロヨシ)
東京大学名誉教授。1948年、東京都生まれ。1970年、東京大学経済学部卒。1971~80年、アジア経済研究所勤務。1980~91年、東京大学東洋文化研究所助教授。1991年から同教授。2012年3月に東京大学を定年退職し、同6月に名誉教授。インドネシアを中心に東南アジアの経済・社会・歴史を研究。1976~78年、1987~88年、1998~99年の3回にわたりインドネシアに長期滞在して調査研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加納 啓良(カノウ ヒロヨシ)
東京大学名誉教授。1948年、東京都生まれ。1970年、東京大学経済学部卒。1971~80年、アジア経済研究所勤務。1980~91年、東京大学東洋文化研究所助教授。1991年から同教授。2012年3月に東京大学を定年退職し、同6月に名誉教授。インドネシアを中心に東南アジアの経済・社会・歴史を研究。1976~78年、1987~88年、1998~99年の3回にわたりインドネシアに長期滞在して調査研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)