ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:明治書院
出版年月:2012年10月
ISBN:978-4-625-43450-1
157P 21cm
サハリンに残された日本語樺太方言/海外の日本語シリーズ 3
朝日祥之/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
海外の日本語シリーズ最終巻。フィールドワークの成果をふまえ、サハリンに残る日本語の実態をみる。
海外の日本語シリーズ最終巻。フィールドワークの成果をふまえ、サハリンに残る日本語の実態をみる。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 サハリンの概要;第2章 サハリンの言語接触史における日本語の位置付け;第3章 サハリンの日本語を記録・保存するための調査;第4章 サハリンに生まれた日本語の接触方言;第5章 ポロナイスク(敷香町)における言語接触;第6章 漁撈語彙に見る言語接触;第7章 ウイルタ人の日本語に見られる言語的特徴;第8章 サハリンにおける「危機言語」と日本語教育;第9章 まとめと今後の展望;付録 サハリンでの日本語談話データ
もくじ情報:第1章 サハリンの概要;第2章 サハリンの言語接触史における日本語の位置付け;第3章 サハリンの日本語を記録・保存するための調査;第4章 サハリンに生まれた日本語の接触方言;第5章 ポロナイスク(敷香町)における言語接触;第6章 漁撈語彙に見る言語接触;第7章 ウイルタ人の日本語に見られる言語的特徴;第8章 サハリンにおける「危機言語」と日本語教育;第9章 まとめと今後の展望;付録 サハリンでの日本語談話データ
著者プロフィール
朝日 祥之(アサヒ ヨシユキ)
国立国語研究所准教授。大阪大学大学院修了。博士(文学、大阪大学)
朝日 祥之(アサヒ ヨシユキ)
国立国語研究所准教授。大阪大学大学院修了。博士(文学、大阪大学)