ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:クレヴィス
出版年月:2012年12月
ISBN:978-4-904845-25-7
218P 26cm
悠久の時を旅する
星野道夫/著
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
ファン待望!約10年ぶりの本格写真集 一枚の写真に導かれたアラスカとの出会いから急逝まで24年、極北の自然に魅せられた写真家の旅を一冊に。 今なお普遍的なメッセージで人を惹きつけてやまない星野道夫の未発表を含む写真作品229点とエッセイ32編を収載。アラスカの大自然に生きる人と野生動物、そして語り継がれた神話。「出会い」をキーワードに写真家・星野道夫の軌跡を辿る。
ファン待望!約10年ぶりの本格写真集 一枚の写真に導かれたアラスカとの出会いから急逝まで24年、極北の自然に魅せられた写真家の旅を一冊に。 今なお普遍的なメッセージで人を惹きつけてやまない星野道夫の未発表を含む写真作品229点とエッセイ32編を収載。アラスカの大自然に生きる人と野生動物、そして語り継がれた神話。「出会い」をキーワードに写真家・星野道夫の軌跡を辿る。
内容紹介・もくじなど
一枚の写真に導かれたアラスカとの出会いから急逝まで24年、極北の自然に魅せられた写真家の旅を一冊に。未発表を含む写真229点とエッセイ32編を収載。
もくじ情報:プロローグ 一九七三年、シシュマレフへ―アラスカとの出会い;第1章 生命の不思議―極北の動物たちとの出会い;第2章 アラスカに生きる―人々との出会い;第3章 季節の色―自然との出会い;第4章 森の声を聴く―神話との出会い;第5章 新しい旅―自然と人との関わりを求めて
一枚の写真に導かれたアラスカとの出会いから急逝まで24年、極北の自然に魅せられた写真家の旅を一冊に。未発表を含む写真229点とエッセイ32編を収載。
もくじ情報:プロローグ 一九七三年、シシュマレフへ―アラスカとの出会い;第1章 生命の不思議―極北の動物たちとの出会い;第2章 アラスカに生きる―人々との出会い;第3章 季節の色―自然との出会い;第4章 森の声を聴く―神話との出会い;第5章 新しい旅―自然と人との関わりを求めて
著者プロフィール
星野 道夫(ホシノ ミチオ)
昭和27年9月27日、千葉県市川市南八幡に生まれる。昭和46年慶應義塾大学経済学部入学。探検部に入る。昭和49年4月、社会人山岳会JARCCに入会。昭和51年3月、慶應義塾大学経済学部卒業。写真家として活動。平成2年4月、「Alaska 風のような物語」(『週刊朝日』連載)で第十五回木村伊兵衛写真賞受賞。以後も精力的に活動。平成8年8月8日、クリル湖畔でヒグマの事故により逝去。享年四十三(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
星野 道夫(ホシノ ミチオ)
昭和27年9月27日、千葉県市川市南八幡に生まれる。昭和46年慶應義塾大学経済学部入学。探検部に入る。昭和49年4月、社会人山岳会JARCCに入会。昭和51年3月、慶應義塾大学経済学部卒業。写真家として活動。平成2年4月、「Alaska 風のような物語」(『週刊朝日』連載)で第十五回木村伊兵衛写真賞受賞。以後も精力的に活動。平成8年8月8日、クリル湖畔でヒグマの事故により逝去。享年四十三(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)