ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日貿出版社
出版年月:2013年2月
ISBN:978-4-8170-3934-7
111P 21cm
ささやかに咲く花たち はがきに描く自然の命
増渕澄子/著
組合員価格 税込 1,584
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
目立たぬ場所でひそやかに咲き、人知れず命をつなぐ…。そんな花たちに心ひかれて描き続けたはがき絵を、約120点収録。また、花への一途な思いを綴ったエッセイ13編を収めました。人里や市街地で見られる身近な野草・雑草たちの飾り気のない美しさがしみじみ伝わる、心やすらぐ画文集。
もくじ情報:第1章 人里に咲く花(私のふるさと;春は黄色から始まる;早春の花 ほか);第2章 街角に咲く花(下町の花たち;花追いの日々;春の花 ほか);第3章 はがき絵の描き方(私の使っている画材;彩色の基本;私のよく使う色 ほか)
目立たぬ場所でひそやかに咲き、人知れず命をつなぐ…。そんな花たちに心ひかれて描き続けたはがき絵を、約120点収録。また、花への一途な思いを綴ったエッセイ13編を収めました。人里や市街地で見られる身近な野草・雑草たちの飾り気のない美しさがしみじみ伝わる、心やすらぐ画文集。
もくじ情報:第1章 人里に咲く花(私のふるさと;春は黄色から始まる;早春の花 ほか);第2章 街角に咲く花(下町の花たち;花追いの日々;春の花 ほか);第3章 はがき絵の描き方(私の使っている画材;彩色の基本;私のよく使う色 ほか)
著者プロフィール
増渕 澄子(マスブチ スミコ)
福島県白河市生まれ。県立白河女子高等学校卒業。昭和35年に結婚、東京・浅草に住み、42年竜泉に移る。60年から東京・谷中の花を描き始める。同年、日本絵手紙協会の主宰する「絵手紙友の会」に入会、約7年間続ける。昭和61年より、はがき絵の個展をスタートする。主な教室・講座、ヨークカルチャーセンター上尾、よみうりカルチャーセンター町屋、草加カルチャーセンター、日本フローラルアート通信講座などで講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
増渕 澄子(マスブチ スミコ)
福島県白河市生まれ。県立白河女子高等学校卒業。昭和35年に結婚、東京・浅草に住み、42年竜泉に移る。60年から東京・谷中の花を描き始める。同年、日本絵手紙協会の主宰する「絵手紙友の会」に入会、約7年間続ける。昭和61年より、はがき絵の個展をスタートする。主な教室・講座、ヨークカルチャーセンター上尾、よみうりカルチャーセンター町屋、草加カルチャーセンター、日本フローラルアート通信講座などで講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)