ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:明治書院
出版年月:2013年5月
ISBN:978-4-625-63413-0
247P 19cm
日本語を護れ! 「日本語保護法」制定のために
津田幸男/著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
このままでは日本語が消滅するかもしれない。英語教師が訴える日本語の危機。
このままでは日本語が消滅するかもしれない。英語教師が訴える日本語の危機。
内容紹介・もくじなど
このままでは日本語は消滅するかもしれない。グローバル化の掛け声の中、どこもかしこも英語、英語…英語の魔力を知り尽くした著者が訴える日本語の危機。これからも日本語を安心して使い続けるために今、何ができるのか。
もくじ情報:序章 「日本語保護法」の制定を急げ!―日本語の安全保障のために;第1部 英語中心主義を脱却せよ!(日本語を護れ!―英語化する日本と英語中心主義;英語支配と日本語防衛戦略―言語と文化の安全保障を築け!;日本人は英語が使えなければならないのか?―「英語信仰」からの脱却と「日本語本位の教育」の確立;言語的外圧とこれからの日本の言語教育);第2部 英語支配論から英語教育を考える(私の英…(続く
このままでは日本語は消滅するかもしれない。グローバル化の掛け声の中、どこもかしこも英語、英語…英語の魔力を知り尽くした著者が訴える日本語の危機。これからも日本語を安心して使い続けるために今、何ができるのか。
もくじ情報:序章 「日本語保護法」の制定を急げ!―日本語の安全保障のために;第1部 英語中心主義を脱却せよ!(日本語を護れ!―英語化する日本と英語中心主義;英語支配と日本語防衛戦略―言語と文化の安全保障を築け!;日本人は英語が使えなければならないのか?―「英語信仰」からの脱却と「日本語本位の教育」の確立;言語的外圧とこれからの日本の言語教育);第2部 英語支配論から英語教育を考える(私の英語教育論―人格形成のための英語教育;英語支配論による「メタ英語教育」のすすめ;人格形成のための教育―私の理念と実践);第3部 学際言語学ミニ講義録(「楽しい言語学」と「苦しい言語学」;学際言語学者とはどんな人だろう;学問のことば;学問と戦争について);終章 国語教育こそ日本語を護る防波堤だ!―私の国語教育目的論
著者プロフィール
津田 幸男(ツダ ユキオ)
1950年神奈川県生まれ。筑波大学人文社会系教授。1985年、南イリノイ大学でPh.D.取得(スピーチ・コミュニケーション)。長崎大学助教授、名古屋大学教授を経て、現職。専門は、英語支配論、言語政策。2007年には、フルブライト・スカラー・イン・レジデンスで、サンマテオ大学において講義を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
津田 幸男(ツダ ユキオ)
1950年神奈川県生まれ。筑波大学人文社会系教授。1985年、南イリノイ大学でPh.D.取得(スピーチ・コミュニケーション)。長崎大学助教授、名古屋大学教授を経て、現職。専門は、英語支配論、言語政策。2007年には、フルブライト・スカラー・イン・レジデンスで、サンマテオ大学において講義を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)