ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ゆまに書房
出版年月:2013年7月
ISBN:978-4-8433-4170-4
198P 20cm
美術のポリティクス 「工芸」の成り立ちを焦点として/ゆまに学芸選書ULULA 9
北澤憲昭/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
美術におけるジャンル形成の秘密を解き明かす「工芸」概念形成史の決定版。
美術におけるジャンル形成の秘密を解き明かす「工芸」概念形成史の決定版。
内容紹介・もくじなど
美術におけるジャンル形成の秘密を解き明かす「工芸」概念形成史の決定版。
もくじ情報:プロローグ 美術の階層秩序;第1章 「美術」の形成と諸ジャンルの成り立ち(翻訳語「美術」の概念形成;「絵画」の中心化;「工芸」の不在と遍在 ほか);第2章 美術とナショナリズム/ナショナリズムの美術―あるいは「工」の解体(「工」概念の解体;テクノロジーとしての絵画;工部美術学校 ほか);第3章 工芸とアヴァンギャルド―日本社会における造型のミーム(美術館の創設―制度の実体化;東京府美術館建設とアヴァンギャルド;アヴァンギャルドの終熄と美術館の落成 ほか);エピローグ 美術/ナショナリズムの彼方へ
美術におけるジャンル形成の秘密を解き明かす「工芸」概念形成史の決定版。
もくじ情報:プロローグ 美術の階層秩序;第1章 「美術」の形成と諸ジャンルの成り立ち(翻訳語「美術」の概念形成;「絵画」の中心化;「工芸」の不在と遍在 ほか);第2章 美術とナショナリズム/ナショナリズムの美術―あるいは「工」の解体(「工」概念の解体;テクノロジーとしての絵画;工部美術学校 ほか);第3章 工芸とアヴァンギャルド―日本社会における造型のミーム(美術館の創設―制度の実体化;東京府美術館建設とアヴァンギャルド;アヴァンギャルドの終熄と美術館の落成 ほか);エピローグ 美術/ナショナリズムの彼方へ
著者プロフィール
北澤 憲昭(キタザワ ノリアキ)
1951年、東京都生まれ。美術評論家、美術史家、女子美術大学教授。美学会、表象文化論学会、美術評論家連盟所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北澤 憲昭(キタザワ ノリアキ)
1951年、東京都生まれ。美術評論家、美術史家、女子美術大学教授。美学会、表象文化論学会、美術評論家連盟所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)