ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:山川出版社
出版年月:2013年7月
ISBN:978-4-634-54695-0
103P 21cm
日本史のなかの戦国時代/日本史リブレット 83
山田邦明/著
組合員価格 税込 792
(通常価格 税込 880円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
一般に親しまれている戦国時代は日本の長い歴史の中でどのように位置づけられているのか。「人々の考え方や行動のあり方」と「社会のしくみ」がどう変わったかに焦点をしぼってみていく。
一般に親しまれている戦国時代は日本の長い歴史の中でどのように位置づけられているのか。「人々の考え方や行動のあり方」と「社会のしくみ」がどう変わったかに焦点をしぼってみていく。
内容紹介・もくじなど
個性豊かな武将たちが活躍した戦国時代。日本の長い歴史のなかでも戦国時代は有名で、よく知られたエピソードも多い。社会が大きく変わっていき、人びとの行動もいきいきしている時代というイメージもあるが、それでは一体、戦国時代をへるなかで人びとの思考の特徴や社会の仕組みはどのように変わっていったのだろうか。二〇〇年におよぶ変革の時代に起きた事柄を具体的に跡づけながら、日本史のなかでの戦国時代の位置づけを考えてみたい。
もくじ情報:戦国時代の位置づけ;1 下剋上の時代(光秀の謀叛をどうみるか;下剋上の萌芽;甲斐常治と朝倉孝景 ほか);2 君臣関係の展開(立身出世の時代;主君と家臣の関係;大名からみた家臣た…(続く
個性豊かな武将たちが活躍した戦国時代。日本の長い歴史のなかでも戦国時代は有名で、よく知られたエピソードも多い。社会が大きく変わっていき、人びとの行動もいきいきしている時代というイメージもあるが、それでは一体、戦国時代をへるなかで人びとの思考の特徴や社会の仕組みはどのように変わっていったのだろうか。二〇〇年におよぶ変革の時代に起きた事柄を具体的に跡づけながら、日本史のなかでの戦国時代の位置づけを考えてみたい。
もくじ情報:戦国時代の位置づけ;1 下剋上の時代(光秀の謀叛をどうみるか;下剋上の萌芽;甲斐常治と朝倉孝景 ほか);2 君臣関係の展開(立身出世の時代;主君と家臣の関係;大名からみた家臣たち ほか);3 地域社会の成熟(中世の支配と課税;権力と百姓の対面;戦国大名と百姓 ほか);戦国時代と現代
著者プロフィール
山田 邦明(ヤマダ クニアキ)
1957年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。専攻、日本中世史。現在、愛知大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 邦明(ヤマダ クニアキ)
1957年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。専攻、日本中世史。現在、愛知大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)