ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:東京大学出版会
出版年月:2013年8月
ISBN:978-4-13-086045-1
197P 22cm
宣教と翻訳 漢字圏・キリスト教・日韓の近代
金成恩/著
組合員価格 税込 5,346
(通常価格 税込 5,940円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
日韓の近代化の問題を、キリスト教の布教や聖書や小説、新聞の文章を通して明らかにする比較文学研究の試み。
日韓の近代化の問題を、キリスト教の布教や聖書や小説、新聞の文章を通して明らかにする比較文学研究の試み。
内容紹介・もくじなど
近代東アジアにおけるキリスト教文献に関する研究書。その中でも特に、宣教師が現地での布教のために手がけた翻訳文献を取り上げ、彼らが漢字圏に従来から根づいていた翻訳の方法論をどのように活用し、解体していったのかを考察した。
もくじ情報:序章 研究史と争点;第1章 言語―Godの翻訳;第2章 文学―宗教小説の翻訳;第3章 メディア―キリスト教新聞における言文一致と読者層;第4章 知識人―李樹廷訳聖書の文体;終章 翻訳と日韓の近代―結論と展望
近代東アジアにおけるキリスト教文献に関する研究書。その中でも特に、宣教師が現地での布教のために手がけた翻訳文献を取り上げ、彼らが漢字圏に従来から根づいていた翻訳の方法論をどのように活用し、解体していったのかを考察した。
もくじ情報:序章 研究史と争点;第1章 言語―Godの翻訳;第2章 文学―宗教小説の翻訳;第3章 メディア―キリスト教新聞における言文一致と読者層;第4章 知識人―李樹廷訳聖書の文体;終章 翻訳と日韓の近代―結論と展望
著者プロフィール
金 成恩(キム ソンウン)
1976年ソウル生まれ。2000年高麗大学日語日文学科卒業。2002年高麗大学大学院日語日文学科修士号取得。2006年東京大学大学院総合文化研究科修士号取得。2009年東京大学大学院総合文化研究科博士号取得。高麗大学日本研究センター研究助教授を経て、全南大学人文大学日語日文学科助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金 成恩(キム ソンウン)
1976年ソウル生まれ。2000年高麗大学日語日文学科卒業。2002年高麗大学大学院日語日文学科修士号取得。2006年東京大学大学院総合文化研究科修士号取得。2009年東京大学大学院総合文化研究科博士号取得。高麗大学日本研究センター研究助教授を経て、全南大学人文大学日語日文学科助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)