ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:丸善出版
出版年月:2013年9月
ISBN:978-4-621-08632-2
256P 26cm
ニューロンの生物物理
宮川博義/共著 井上雅司/共著
組合員価格 税込 5,346
(通常価格 税込 5,940円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
神経生理学研究に必要な基礎知識をまとめた教科書。最新の研究成果を織り込み、工学系学生が神経生理学を学ぶ際に有用な章を掲載。
神経生理学研究に必要な基礎知識をまとめた教科書。最新の研究成果を織り込み、工学系学生が神経生理学を学ぶ際に有用な章を掲載。
内容紹介・もくじなど
神経生理学テキストの第2版。精神現象をニューロンおよびニューロンネットワークの示す物理的・化学的・生理学的性質に基づいて理解するための基礎を解説。今回の改訂では、最新の研究成果を織り込むほか、理工系学生が神経生理学を学ぶ際に有用となる章を新設。
もくじ情報:第1章 細胞としてのニューロン;第2章 細胞膜の電気的性質;第3章 シナプス伝達;第4章 イオンチャネルとシナプス受容体の多様性;第5章 単一神経細胞におけるシナプス統合;第6章 神経調節と神経可塑性―海馬スライス標本内ニューロンを例として;第7章 多神経細胞ネットワークの挙動と情報処理;第8章 細胞外電位;第9章 神経組織の誘電体としての…(続く
神経生理学テキストの第2版。精神現象をニューロンおよびニューロンネットワークの示す物理的・化学的・生理学的性質に基づいて理解するための基礎を解説。今回の改訂では、最新の研究成果を織り込むほか、理工系学生が神経生理学を学ぶ際に有用となる章を新設。
もくじ情報:第1章 細胞としてのニューロン;第2章 細胞膜の電気的性質;第3章 シナプス伝達;第4章 イオンチャネルとシナプス受容体の多様性;第5章 単一神経細胞におけるシナプス統合;第6章 神経調節と神経可塑性―海馬スライス標本内ニューロンを例として;第7章 多神経細胞ネットワークの挙動と情報処理;第8章 細胞外電位;第9章 神経組織の誘電体としての性質と電気生理学的記述
著者プロフィール
宮川 博義(ミヤカワ ヒロヨシ)
東京薬科大学生命科学部・教授。理学修士、医学博士。東北大学大学院理学研究科で量子化学を学び、東北大学大学院医学研究科で神経生理学を学ぶ。山形大学医学部生理学第二講座助手、ニューヨーク医科大学研究員、東京薬科大学生命科学部助教授を経て現職
宮川 博義(ミヤカワ ヒロヨシ)
東京薬科大学生命科学部・教授。理学修士、医学博士。東北大学大学院理学研究科で量子化学を学び、東北大学大学院医学研究科で神経生理学を学ぶ。山形大学医学部生理学第二講座助手、ニューヨーク医科大学研究員、東京薬科大学生命科学部助教授を経て現職