ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日本評論社
出版年月:2013年10月
ISBN:978-4-535-51978-7
385P 19cm
マス・メディア法入門
松井茂記/著
組合員価格 税込 2,772
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
マス・メディア法についての定評ある学習書。国家秘密と情報公開、インターネットをめぐる問題など、新事例を大幅に追加。
マス・メディア法についての定評ある学習書。国家秘密と情報公開、インターネットをめぐる問題など、新事例を大幅に追加。
内容紹介・もくじなど
マス・メディアの表現の自由を擁護する民主主義社会のために!法改正、新判例、新たな問題に対応して全面的にリニューアル。
もくじ情報:序章 マス・メディアとマス・メディア法;第1部 マス・メディア法の基本原理(マス・メディアの表現・報道の自由;マス・メディアの表現・報道の自由の制約はどこまで認められるか;検閲の禁止);第2部 表現・報道の制約(表現・報道内容に基づく制約;名誉毀損;その他の個人的権利の侵害;わいせつな表現;表現・報道が問題となるそのほかの事例;表現・報道内容中立的な制約);第3部 取材の自由と政府情報の公開を求める権利(取材の自由;政府情報の公開を求める権利);第4部 放送、ニュー…(続く
マス・メディアの表現の自由を擁護する民主主義社会のために!法改正、新判例、新たな問題に対応して全面的にリニューアル。
もくじ情報:序章 マス・メディアとマス・メディア法;第1部 マス・メディア法の基本原理(マス・メディアの表現・報道の自由;マス・メディアの表現・報道の自由の制約はどこまで認められるか;検閲の禁止);第2部 表現・報道の制約(表現・報道内容に基づく制約;名誉毀損;その他の個人的権利の侵害;わいせつな表現;表現・報道が問題となるそのほかの事例;表現・報道内容中立的な制約);第3部 取材の自由と政府情報の公開を求める権利(取材の自由;政府情報の公開を求める権利);第4部 放送、ニュー・メディア、インターネット(放送およびニュー・メディアの自由;インターネット);第5部 マス・メディアへのアクセス権と社会的責任(マス・メディアへのアクセス権と社会的責任)
著者プロフィール
松井 茂記(マツイ シゲノリ)
1955年愛知県生まれ。1978年京都大学法学部卒業。1980年同大学院法学研究科修士課程修了、京都大学法学部助手。1983年大阪大学法学部助教授、1994年同教授。現在、大阪大学名誉教授、ブリティッシュ・コロンビア大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松井 茂記(マツイ シゲノリ)
1955年愛知県生まれ。1978年京都大学法学部卒業。1980年同大学院法学研究科修士課程修了、京都大学法学部助手。1983年大阪大学法学部助教授、1994年同教授。現在、大阪大学名誉教授、ブリティッシュ・コロンビア大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)