ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:文藝春秋
出版年月:2013年11月
ISBN:978-4-16-812202-6
318P 16cm
風の帰る場所 ナウシカから千尋までの軌跡/文春ジブリ文庫 G-3-3
宮崎駿/著
組合員価格 税込 703
(通常価格 税込 781円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:衝撃の引退劇――世界のミヤザキの原点 『風の谷のナウシカ』から『千と千尋の神隠し』まで、十二年間に及ぶロングインタビューで、天才・宮崎駿の発想の“源泉”を探る。
『風の谷のナウシカ』から『千と千尋の神隠し』まで、宮崎駿監督が自らの作品の背景や狙いはもちろん、文明論から歴史観に至るまで、徹底的に語り尽くした完全保存版インタビュー集。
もくじ情報:風が吹き始めた場所―一九九〇年十一月;豚が人間に戻るまで―一九九二年七月『紅の豚』インタビュー;タタラ場で生きることを決意したとき―一九九七年七月『もののけ姫』インタビュー;ナウシカと千尋をつなぐもの―二〇〇一年七月『千と千尋の神隠し』インタビ…(続く
内容紹介:衝撃の引退劇――世界のミヤザキの原点 『風の谷のナウシカ』から『千と千尋の神隠し』まで、十二年間に及ぶロングインタビューで、天才・宮崎駿の発想の“源泉”を探る。
『風の谷のナウシカ』から『千と千尋の神隠し』まで、宮崎駿監督が自らの作品の背景や狙いはもちろん、文明論から歴史観に至るまで、徹底的に語り尽くした完全保存版インタビュー集。
もくじ情報:風が吹き始めた場所―一九九〇年十一月;豚が人間に戻るまで―一九九二年七月『紅の豚』インタビュー;タタラ場で生きることを決意したとき―一九九七年七月『もののけ姫』インタビュー;ナウシカと千尋をつなぐもの―二〇〇一年七月『千と千尋の神隠し』インタビュー;風の谷から油屋まで―二〇〇一年十一月
著者プロフィール
宮崎 駿(ミヤザキ ハヤオ)
1941年東京生まれ。学習院大学卒業後の1963年、東映動画に入社。その後いくつかのプロダクションを経て、1979年「ルパン三世 カリオストロの城」で劇場映画監督デビュー。84年には個人事務所、二馬力を設立、同年「風の谷のナウシカ」が国民的大ヒット作となる。85年、スタジオジブリの設立に参加。01年の「千と千尋の神隠し」は、アカデミー賞長編アニメーション映画部門賞やベルリン国際映画祭金熊賞を受賞。2013年9月に引退を発表した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮崎 駿(ミヤザキ ハヤオ)
1941年東京生まれ。学習院大学卒業後の1963年、東映動画に入社。その後いくつかのプロダクションを経て、1979年「ルパン三世 カリオストロの城」で劇場映画監督デビュー。84年には個人事務所、二馬力を設立、同年「風の谷のナウシカ」が国民的大ヒット作となる。85年、スタジオジブリの設立に参加。01年の「千と千尋の神隠し」は、アカデミー賞長編アニメーション映画部門賞やベルリン国際映画祭金熊賞を受賞。2013年9月に引退を発表した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)