ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:朝倉書店
出版年月:2013年11月
ISBN:978-4-254-52683-7
171P 21cm
朝倉実践心理学講座 3/デザインと色彩の心理学
海保博之/監修/海保博之/編 日比野治雄/編 小山慎一/編
組合員価格 税込 3,366
(通常価格 税込 3,740円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
安全で使いやすく心地よいデザインと色彩を,様々な領域で実現するための心理学アプローチ。
安全で使いやすく心地よいデザインと色彩を,様々な領域で実現するための心理学アプローチ。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1部 デザインと色彩の基礎(心理学とデザインの邂逅;“者”と“物・事”をつなぐインターフェースとしてのデザイン;色彩学の基礎;表現要素としての色彩:サインシステム計画からイメージ形成まで;錯視と色彩デザイン);第2部 実践デザインに向けて(色彩・香り・テクスチャ;音とデザイン:製品音、サイン、公共空間;視覚障害とデザイン;広告媒体と消費者の関係をデザインする:広告デザインへの心理学的アプローチ;安心・安全のデザイン);第3部 “デザインと色彩”実践事例(デジタルサイネージ「まちコミ」:仙台発・生活に浸透するPR媒体;ブランドイメージと色;OTC医薬品のラベリング情報;脳の病気が引…(続く
もくじ情報:第1部 デザインと色彩の基礎(心理学とデザインの邂逅;“者”と“物・事”をつなぐインターフェースとしてのデザイン;色彩学の基礎;表現要素としての色彩:サインシステム計画からイメージ形成まで;錯視と色彩デザイン);第2部 実践デザインに向けて(色彩・香り・テクスチャ;音とデザイン:製品音、サイン、公共空間;視覚障害とデザイン;広告媒体と消費者の関係をデザインする:広告デザインへの心理学的アプローチ;安心・安全のデザイン);第3部 “デザインと色彩”実践事例(デジタルサイネージ「まちコミ」:仙台発・生活に浸透するPR媒体;ブランドイメージと色;OTC医薬品のラベリング情報;脳の病気が引き起こすデザイン・色彩の変化;橋の色彩を考える)
著者プロフィール
海保 博之(カイホ ヒロユキ)
1942年千葉県に生まれる。1968年東京教育大学大学院教育学研究科博士課程中退。現在、東京成徳大学学長、筑波大学名誉教授、教育学博士
海保 博之(カイホ ヒロユキ)
1942年千葉県に生まれる。1968年東京教育大学大学院教育学研究科博士課程中退。現在、東京成徳大学学長、筑波大学名誉教授、教育学博士

同じ著者名で検索した本