ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:論創社
出版年月:2013年12月
ISBN:978-4-8460-1286-1
165P 20cm
血液が語る真実 カラー版
高橋弘憲/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
血液が教えてくれる本当の生き方。新鮮血観察とは、生きて動いている血液を“顕微鏡”で見ながら、健康状態を把握する従来の西洋医学にはない新しい手法である。著者は、それに基づく健康法を提唱する!
もくじ情報:序章 新鮮血観察(FBO)の意義(新鮮血観察とは;生きた血液は情報の宝庫 ほか);第1章 新鮮血観察(FBO)の基本(健全な状態の血液;赤血球の変形 ほか);第2章 新鮮血観察(FBO)の事例(血液はさまざまに変化する;脱水になっても咽が渇かない ほか);第3章 血液が教える正しい生き方(食事と運動の習慣;人間は水でできている ほか)
血液が教えてくれる本当の生き方。新鮮血観察とは、生きて動いている血液を“顕微鏡”で見ながら、健康状態を把握する従来の西洋医学にはない新しい手法である。著者は、それに基づく健康法を提唱する!
もくじ情報:序章 新鮮血観察(FBO)の意義(新鮮血観察とは;生きた血液は情報の宝庫 ほか);第1章 新鮮血観察(FBO)の基本(健全な状態の血液;赤血球の変形 ほか);第2章 新鮮血観察(FBO)の事例(血液はさまざまに変化する;脱水になっても咽が渇かない ほか);第3章 血液が教える正しい生き方(食事と運動の習慣;人間は水でできている ほか)
著者プロフィール
高橋 弘憲(タカハシ ヒロノリ)
1958年生。宮崎県立宮崎西高・自治医科大学出身。僻地や地域中核病院、自治医科大学血液病棟などの勤務を経て、内科クリニックを開設。日常の診療活動にとどまらず、新鮮血観察(FBO)から見た理想的な健康法を研究、自ら実践しながら指導に当たっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 弘憲(タカハシ ヒロノリ)
1958年生。宮崎県立宮崎西高・自治医科大学出身。僻地や地域中核病院、自治医科大学血液病棟などの勤務を経て、内科クリニックを開設。日常の診療活動にとどまらず、新鮮血観察(FBO)から見た理想的な健康法を研究、自ら実践しながら指導に当たっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)