ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:同文舘出版
出版年月:2014年2月
ISBN:978-4-495-19961-6
235P 22cm
監査法人の独立性と組織ガバナンス
朴大栄/編著
組合員価格 税込 3,564
(通常価格 税込 3,960円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
専門家集団である監査法人でなぜ「監査の失敗」が起こるのか?独立性確保の観点から、監査法人の組織形態、ガバナンス、監査環境といった3つの側面での理論的・国際的比較研究によって導かれる監査制度のあり方や問題点を検討し、具体的提言を目指す!
もくじ情報:第1部 監査事務所の組織形態(士業法人と監査法人;医療法人と監査法人;各国監査事務所の組織形態;有限責任監査法人制度と独立性);第2部 品質管理とガバナンス(監査契約と独立性;監査法人のグローバル化と品質管理;品質管理基準と管理体制の現状);第3部 独立性の確保と監査制度改革(監査人の選任・報酬主体としての証券取引所等の可能性;監査人の選任・報酬主体…(続く
専門家集団である監査法人でなぜ「監査の失敗」が起こるのか?独立性確保の観点から、監査法人の組織形態、ガバナンス、監査環境といった3つの側面での理論的・国際的比較研究によって導かれる監査制度のあり方や問題点を検討し、具体的提言を目指す!
もくじ情報:第1部 監査事務所の組織形態(士業法人と監査法人;医療法人と監査法人;各国監査事務所の組織形態;有限責任監査法人制度と独立性);第2部 品質管理とガバナンス(監査契約と独立性;監査法人のグローバル化と品質管理;品質管理基準と管理体制の現状);第3部 独立性の確保と監査制度改革(監査人の選任・報酬主体としての証券取引所等の可能性;監査人の選任・報酬主体としての保険会社の可能性;監査報酬と独立性に関する分析―ゴーイング・コンサーン開示の観点から)
著者プロフィール
朴 大栄(パク テヨン)
1950年大阪府生まれ。1973年大阪大学経済学部経営学科卒業。1978年神戸大学大学院経営学研究科博士課程単位取得満期退学。1982年広島経済大学経済学部専任講師、助教授を経て1990年から桃山学院大学経営学部教授。その間、1996年7月から1997年8月までミシガン州立大学客員研究員、2008年4月から2010年3月まで桃山学院大学副学長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
朴 大栄(パク テヨン)
1950年大阪府生まれ。1973年大阪大学経済学部経営学科卒業。1978年神戸大学大学院経営学研究科博士課程単位取得満期退学。1982年広島経済大学経済学部専任講師、助教授を経て1990年から桃山学院大学経営学部教授。その間、1996年7月から1997年8月までミシガン州立大学客員研究員、2008年4月から2010年3月まで桃山学院大学副学長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)