ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:東洋経済新報社
出版年月:2014年5月
ISBN:978-4-492-31446-3
676P 21cm
スティグリッツマクロ経済学
ジョセフ・E・スティグリッツ/著 カール・E・ウォルシュ/著 薮下史郎/訳 秋山太郎/訳 蟻川靖浩/訳 大阿久博/訳 木立力/訳 宮田亮/訳 清野一治/訳
組合員価格 税込 3,762
(通常価格 税込 4,180円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
CEA委員長、世銀チーフエコノミストなど、現場で政策問題に数多く携わった著者による、現実感覚抜群のテキスト。
CEA委員長、世銀チーフエコノミストなど、現場で政策問題に数多く携わった著者による、現実感覚抜群のテキスト。
内容紹介・もくじなど
金融危機後、各国で採用されている最新の金融政策のアプローチをとりこみ、さらに「現実の政策」を読むのに最適な一冊に。
もくじ情報:第1部 マクロ経済学入門(マクロ経済学の課題;マクロ経済活動の測定;インフレーションとデフレーション);第2部 完全雇用マクロモデル(完全雇用モデル;完全雇用下の財政;開放経済;経済成長と生産性;貨幣、物価水準と中央銀行);第3部 マクロ経済変動(経済変動の理論;総支出と総所得;総需要とインフレーション;中央銀行と利子率;金融・財政政策);第4部 グローバル・エコノミー(国際金融システム;開放マクロ経済と政府の政策;経済発展と移行経済);第5部 新しいマクロ経済理論(…(続く
金融危機後、各国で採用されている最新の金融政策のアプローチをとりこみ、さらに「現実の政策」を読むのに最適な一冊に。
もくじ情報:第1部 マクロ経済学入門(マクロ経済学の課題;マクロ経済活動の測定;インフレーションとデフレーション);第2部 完全雇用マクロモデル(完全雇用モデル;完全雇用下の財政;開放経済;経済成長と生産性;貨幣、物価水準と中央銀行);第3部 マクロ経済変動(経済変動の理論;総支出と総所得;総需要とインフレーション;中央銀行と利子率;金融・財政政策);第4部 グローバル・エコノミー(国際金融システム;開放マクロ経済と政府の政策;経済発展と移行経済);第5部 新しいマクロ経済理論(インフレーションと失業;マクロ経済政策論争)
著者プロフィール
スティグリッツ,ジョセフ・E.(スティグリッツ,ジョセフE.)
コロンビア大学教授。イェール大学、オックスフォード大学、プリンストン大学、スタンフォード大学を経て、現在はコロンビア大学教授として経済学、国際関係、公共経済学等を教える。1979年、アメリカ経済学会が経済学に最も貢献した40歳以下の若手経済学者に与えるジョン・ベイツ・クラーク賞を受賞し、2001年には「情報の経済学」を築きあげた貢献により、G.A.アカロフ、A.M.スペンスとともにノーベル経済学賞を受賞した。1993年から1997年にクリントン政権下の大統領経済諮問委員会(CEA)委員・委員長、また1997年から2000年に世界銀…(続く
スティグリッツ,ジョセフ・E.(スティグリッツ,ジョセフE.)
コロンビア大学教授。イェール大学、オックスフォード大学、プリンストン大学、スタンフォード大学を経て、現在はコロンビア大学教授として経済学、国際関係、公共経済学等を教える。1979年、アメリカ経済学会が経済学に最も貢献した40歳以下の若手経済学者に与えるジョン・ベイツ・クラーク賞を受賞し、2001年には「情報の経済学」を築きあげた貢献により、G.A.アカロフ、A.M.スペンスとともにノーベル経済学賞を受賞した。1993年から1997年にクリントン政権下の大統領経済諮問委員会(CEA)委員・委員長、また1997年から2000年に世界銀行上級副総裁兼チーフエコノミストを務めるなど、現実の政策問題の分析・解決にも積極的にかかわっている

同じ著者名で検索した本