ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:誠信書房
出版年月:2014年8月
ISBN:978-4-414-41458-5
225P 22cm
関わることのリスク 間主観性の臨床
クリス・ジェニキー/著 丸田俊彦/監訳 森さち子/翻訳監修 小野田暁子/〔ほか〕訳
組合員価格 税込 2,970
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
精神分析における「客観的な治療」「中立的な立場」の限界を明らかにし、高度で深い分析家-クライアント関係を構築する理論を解説。
精神分析における「客観的な治療」「中立的な立場」の限界を明らかにし、高度で深い分析家-クライアント関係を構築する理論を解説。
内容紹介・もくじなど
精神分析における「客観的な治療」「中立的な立場」の限界を明らかにし、豊かな臨床実践に基づき、より高度な治療者‐クライアント関係を構築する理論を解説したクリス・ジェニキー渾身の書。全ては自分の弱さを見つめる所から始まる。
もくじ情報:第1章 精神分析の神話(“隔離された心”という神話;中立性という神話 ほか);第2章 共感的‐内省的探究―中立性に代わる間主観的なもの(精神分析の暗黙の価値観に対するコフートの批判;パーソナルな意味と客観的「真実」 ほか);第3章 情動―精神分析におけるパラダイムシフト(いったい誰がこの仕事を私に選ばせたのか?;フロイトの情動理論:心理的発見とメタサイコロジー博物館…(続く
精神分析における「客観的な治療」「中立的な立場」の限界を明らかにし、豊かな臨床実践に基づき、より高度な治療者‐クライアント関係を構築する理論を解説したクリス・ジェニキー渾身の書。全ては自分の弱さを見つめる所から始まる。
もくじ情報:第1章 精神分析の神話(“隔離された心”という神話;中立性という神話 ほか);第2章 共感的‐内省的探究―中立性に代わる間主観的なもの(精神分析の暗黙の価値観に対するコフートの批判;パーソナルな意味と客観的「真実」 ほか);第3章 情動―精神分析におけるパラダイムシフト(いったい誰がこの仕事を私に選ばせたのか?;フロイトの情動理論:心理的発見とメタサイコロジー博物館 ほか);第4章 トラウマ(薄い覆い;「普通の人々」と「心的外傷を受けた人々」 ほか);第5章 転移(臨床例;退行としての転移 ほか)
著者プロフィール
ジェニキー,クリス(ジェニキー,クリス)
ベルリンの精神分析・精神療法研究グループに属し、分析家の訓練及びスーパービジョンに従事すると共に、ベルリン精神療法インスティテュートのメンバー。Self Psychology:European Journal for Psychoanalytic Therapy and Researchの編集と刊行に携わっている。間主観性理論と自己心理学に関する多数の論文を執筆。ドイツ、ベルリンに在住。プライベート・プラクシスを営む
ジェニキー,クリス(ジェニキー,クリス)
ベルリンの精神分析・精神療法研究グループに属し、分析家の訓練及びスーパービジョンに従事すると共に、ベルリン精神療法インスティテュートのメンバー。Self Psychology:European Journal for Psychoanalytic Therapy and Researchの編集と刊行に携わっている。間主観性理論と自己心理学に関する多数の論文を執筆。ドイツ、ベルリンに在住。プライベート・プラクシスを営む