ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:有楽出版社
出版年月:2014年10月
ISBN:978-4-408-59421-7
190P 18cm
終活入門 決定版 あなたの残りの人生を輝かせるための方策
一条真也/著
組合員価格 税込 990
(通常価格 税込 1,100円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
終活(人生の終い方)から修活(人生の修め方)へ。「終活」本の決定版!エンディングノートの選び方から、多様化する葬儀(樹木葬、海洋葬、宇宙葬…)や供養法(手元供養、骨壺)、おカネやモノの遺し方(遺留分放棄、断捨離から「親の家の片づけ」)まで、人生のしめくくりを充実するためのノウハウを満載!
もくじ情報:序章 終活の心得―死が怖くなくなる方法;第1章 準備のためのしたいこと―エンディングノートの真の役割;第2章 葬儀こそ最高の舞台―最期をデザインする;第3章 お墓という大問題―家をつなぐ;第4章 おカネの遺し方―最後をしめくくる;第5章 モノの整理術―心の整理につながる
終活(人生の終い方)から修活(人生の修め方)へ。「終活」本の決定版!エンディングノートの選び方から、多様化する葬儀(樹木葬、海洋葬、宇宙葬…)や供養法(手元供養、骨壺)、おカネやモノの遺し方(遺留分放棄、断捨離から「親の家の片づけ」)まで、人生のしめくくりを充実するためのノウハウを満載!
もくじ情報:序章 終活の心得―死が怖くなくなる方法;第1章 準備のためのしたいこと―エンディングノートの真の役割;第2章 葬儀こそ最高の舞台―最期をデザインする;第3章 お墓という大問題―家をつなぐ;第4章 おカネの遺し方―最後をしめくくる;第5章 モノの整理術―心の整理につながる
著者プロフィール
一条 真也(イチジョウ シンヤ)
1963年北九州市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。学生時代より小笠原流礼法を学び、第32代宗家の故・小笠原忠統氏より免許皆伝を許される。現在は、大手冠婚葬祭互助会(株)サンレーの代表取締役として、有縁社会を再生する心豊かな儀式の提供をめざす。また、「天下布礼」の旗を掲げ人間尊重思想を広めるべく作家活動にも情熱を注ぐ。2012年、「第2回孔子文化賞」を稲盛和夫氏と同時受賞する。2014年には全国冠婚葬祭互助会連盟会長に就任。九州国際大学客員教授、京都大学こころの未来研究センター連携研究員でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
一条 真也(イチジョウ シンヤ)
1963年北九州市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。学生時代より小笠原流礼法を学び、第32代宗家の故・小笠原忠統氏より免許皆伝を許される。現在は、大手冠婚葬祭互助会(株)サンレーの代表取締役として、有縁社会を再生する心豊かな儀式の提供をめざす。また、「天下布礼」の旗を掲げ人間尊重思想を広めるべく作家活動にも情熱を注ぐ。2012年、「第2回孔子文化賞」を稲盛和夫氏と同時受賞する。2014年には全国冠婚葬祭互助会連盟会長に就任。九州国際大学客員教授、京都大学こころの未来研究センター連携研究員でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)