ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日刊工業新聞社
出版年月:2014年10月
ISBN:978-4-526-07309-0
219P 21cm
エネルギーハーベスティング 身の周りの微小エネルギーから電気を創る“環境発電”
堀越智/編著 竹内敬治/著 篠原真毅/著
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
エネルギーハーベスティングとは何か、という基本から、原理、しくみ、応用、事例を解説する。
エネルギーハーベスティングとは何か、という基本から、原理、しくみ、応用、事例を解説する。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:私たちの身の回りにはさまざまな形態のエネルギーが存在する。例えば、太陽の光や室内の電灯の光、自然のそよ風、地震の揺れや洗濯機の振動、火山の熱や自動車の排気の熱、自然放射線や携帯電話の電波など。これらのエネルギーを有効に活用しようとする技術のひとつが「エネルギーハーベスティング」である。本書では、エネルギーハーベスティングとは何か、という基本から、原理、しくみ、応用、事例を図解でわかりやすく解説する。
もくじ情報:第1章 エネルギーハーベスティングとは;第2章 力学エネルギーハーベスティング;第3章 電磁波エネルギーハーベスティング;第4章 熱エネルギーハーベスティング;第5章 その他…(続く
内容紹介:私たちの身の回りにはさまざまな形態のエネルギーが存在する。例えば、太陽の光や室内の電灯の光、自然のそよ風、地震の揺れや洗濯機の振動、火山の熱や自動車の排気の熱、自然放射線や携帯電話の電波など。これらのエネルギーを有効に活用しようとする技術のひとつが「エネルギーハーベスティング」である。本書では、エネルギーハーベスティングとは何か、という基本から、原理、しくみ、応用、事例を図解でわかりやすく解説する。
もくじ情報:第1章 エネルギーハーベスティングとは;第2章 力学エネルギーハーベスティング;第3章 電磁波エネルギーハーベスティング;第4章 熱エネルギーハーベスティング;第5章 その他のエネルギーハーベスティング;第6章 蓄電デバイス;第7章 ワイヤレス給電;第8章 エネルギーハーベスティングの応用
著者プロフィール
堀越 智(ホリコシ サトシ)
上智大学理工学部物質生命理工学科准教授。日本電磁波エネルギー応用学会(副理事長)。Journal of Microwave Power and Electromagnetic Energy(エディター)。The Scientific World Journal,Chemical Engineering(エディター)。東京理科大学(客員准教授)。東京学芸大学(非常勤講師)
堀越 智(ホリコシ サトシ)
上智大学理工学部物質生命理工学科准教授。日本電磁波エネルギー応用学会(副理事長)。Journal of Microwave Power and Electromagnetic Energy(エディター)。The Scientific World Journal,Chemical Engineering(エディター)。東京理科大学(客員准教授)。東京学芸大学(非常勤講師)