ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:筑摩書房
出版年月:2014年12月
ISBN:978-4-480-01611-9
296,10P 19cm
昭和の迷走 「第二満州国」に憑かれて/筑摩選書 0105
多田井喜生/著
組合員価格 税込 1,683
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
破局への分岐点となった華北進出は、陸軍の暴走と勝田主計の通貨工作によって可能となった。「長城線を越えた」特異な時代を描く。
破局への分岐点となった華北進出は、陸軍の暴走と勝田主計の通貨工作によって可能となった。「長城線を越えた」特異な時代を描く。
内容紹介・もくじなど
日中戦争が始まると、戦費の支出を担わされた朝鮮銀行は“カネなんか空中からいくらでも作り出す”「預け合」の仕組みを編み出して、“紙でする戦争”を支えた。五・一五事件から二・二六事件へと軍部の統制が強められていく国内と並行して、国際連盟脱退や盧溝橋事件によって日中戦争、太平洋戦争への道筋が開かれていく。当時の大陸財政を担った勝田蔵相のポケット日記や木戸幸一内大臣の日記やインタビュー、それに朝鮮銀行の未公開資料などによって描かれる迫真のドキュメント。
もくじ情報:1 右傾と左傾の行きつくところ(デモクラシーと国粋主義;北一輝「日本改造法案」と関東大震災;勝田主計とその人脈 ほか);2 通貨戦争と第二…(続く
日中戦争が始まると、戦費の支出を担わされた朝鮮銀行は“カネなんか空中からいくらでも作り出す”「預け合」の仕組みを編み出して、“紙でする戦争”を支えた。五・一五事件から二・二六事件へと軍部の統制が強められていく国内と並行して、国際連盟脱退や盧溝橋事件によって日中戦争、太平洋戦争への道筋が開かれていく。当時の大陸財政を担った勝田蔵相のポケット日記や木戸幸一内大臣の日記やインタビュー、それに朝鮮銀行の未公開資料などによって描かれる迫真のドキュメント。
もくじ情報:1 右傾と左傾の行きつくところ(デモクラシーと国粋主義;北一輝「日本改造法案」と関東大震災;勝田主計とその人脈 ほか);2 通貨戦争と第二満州国(朝鮮銀行券廃止問題;“預け合”―大陸の戦争に円はいらない;植民地障壁論と「歴史は経済動機」 ほか);3 二・二六事件、そして破局へ(真崎教育総監の更迭騒動;永田軍務局長の遭難;二・二六事件の前後のこと ほか)
著者プロフィール
多田井 喜生(タタイ ヨシオ)
1939年、長野県に生まれる。63年、東京大学経済学部卒業。日本不動産銀行(日本債券信用銀行)に入行し、財団法人日本総合研究所などを経て、退職。編著書に『朝鮮銀行史』(共著、第二十九回エコノミスト賞特別賞、東洋経済新報社、1987年)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
多田井 喜生(タタイ ヨシオ)
1939年、長野県に生まれる。63年、東京大学経済学部卒業。日本不動産銀行(日本債券信用銀行)に入行し、財団法人日本総合研究所などを経て、退職。編著書に『朝鮮銀行史』(共著、第二十九回エコノミスト賞特別賞、東洋経済新報社、1987年)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)