ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:新世社
出版年月:2014年11月
ISBN:978-4-88384-217-9
226P 21cm
ケースブック会計学入門/ライブラリケースブック会計学 1
永野則雄/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:会計とは何か―ソフトバンクは有望な会社?;会計の仕組みと規則―会計規則によって利益が変わる?;財務諸表の作成原理―不動産は「流動」か「固定」か?;棚卸資産の会計―在庫評価益が利益を押し上げる?;固定資産の会計―定額法がブームになっている?;金融資産の会計―国際会計基準は株式保有に反対?;負債の会計―ポイントで売上が減る?;純資産の会計―自社の株式を買ってどうする?;収益・費用・税金の会計―将来の利益見込みによって当期純利益が変わる?;連結の貸借対照表と損益計算書―連結の当期純利益は誰のもの?;その他の財務諸表―当期純利益と包括利益、どっちが重要?;企業の評価-経営分析―ソフトバンク…(続く
もくじ情報:会計とは何か―ソフトバンクは有望な会社?;会計の仕組みと規則―会計規則によって利益が変わる?;財務諸表の作成原理―不動産は「流動」か「固定」か?;棚卸資産の会計―在庫評価益が利益を押し上げる?;固定資産の会計―定額法がブームになっている?;金融資産の会計―国際会計基準は株式保有に反対?;負債の会計―ポイントで売上が減る?;純資産の会計―自社の株式を買ってどうする?;収益・費用・税金の会計―将来の利益見込みによって当期純利益が変わる?;連結の貸借対照表と損益計算書―連結の当期純利益は誰のもの?;その他の財務諸表―当期純利益と包括利益、どっちが重要?;企業の評価-経営分析―ソフトバンクは危ない会社?
著者プロフィール
永野 則雄(ナガノ ノリオ)
1947年新潟県に生まれる。1969年横浜市立大学商学部卒業。1972年東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。1974年同研究科博士課程中退。山口大学経済学部助手・専任講師・助教授・教授を経て、1988年法政大学経営学部教授。2005年法政大学大学院(会計大学院)教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永野 則雄(ナガノ ノリオ)
1947年新潟県に生まれる。1969年横浜市立大学商学部卒業。1972年東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。1974年同研究科博士課程中退。山口大学経済学部助手・専任講師・助教授・教授を経て、1988年法政大学経営学部教授。2005年法政大学大学院(会計大学院)教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)