ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:星槎大学出版会
出版年月:2015年1月
ISBN:978-4-7740-8001-7
175P 21cm
グローカル共生社会へのヒント いのちと健康を守る世界の現場から/星槎大学叢書 1
細田満和子/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
健康やいのちに関するグローバルな諸問題に対して、ローカルに取り組む当事者と、共に生きる社会を創り上げてゆく。
もくじ情報:第1章 様々な国の、いのちと健康についての課題(世界の保健医療に関する問題;健康に起因するスティグマ ほか);第2章 世界の中の日本の医療(ポリオの世界の今;謎に満ちた日本のポリオワクチン接種 ほか);第3章 世界を結ぶ患者会ネットワーク(脳卒中啓発祭に参加して;障がいや病を持ちながら生きる―フォトヴォイス ほか);第4章 医療ガバナンス(制度と現場のコンフリクトを越えて―さまざまな立場を繋ぐ役割;大統領のディナー―人々の声を聴くということ ほか);第5章 フクシマ発、世界…(続く
健康やいのちに関するグローバルな諸問題に対して、ローカルに取り組む当事者と、共に生きる社会を創り上げてゆく。
もくじ情報:第1章 様々な国の、いのちと健康についての課題(世界の保健医療に関する問題;健康に起因するスティグマ ほか);第2章 世界の中の日本の医療(ポリオの世界の今;謎に満ちた日本のポリオワクチン接種 ほか);第3章 世界を結ぶ患者会ネットワーク(脳卒中啓発祭に参加して;障がいや病を持ちながら生きる―フォトヴォイス ほか);第4章 医療ガバナンス(制度と現場のコンフリクトを越えて―さまざまな立場を繋ぐ役割;大統領のディナー―人々の声を聴くということ ほか);第5章 フクシマ発、世界へ(子どもを守る大人の活動―相馬・南相馬再訪;復興の願いは海を越えて ほか)
著者プロフィール
細田 満和子(ホソダ ミワコ)
星槎大学副学長。1992年に東京大学文学部社会学科卒。同大学大学院で博士号(社会学)を取得し、コロンビア大学とハーバード公衆衛生大学院で研究に従事し、2012年から星槎大学共生科学部教授となる。社会学や公衆衛生学をベースに、医療・福祉・教育の現場での諸問題を当事者と共に考えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
細田 満和子(ホソダ ミワコ)
星槎大学副学長。1992年に東京大学文学部社会学科卒。同大学大学院で博士号(社会学)を取得し、コロンビア大学とハーバード公衆衛生大学院で研究に従事し、2012年から星槎大学共生科学部教授となる。社会学や公衆衛生学をベースに、医療・福祉・教育の現場での諸問題を当事者と共に考えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)