ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:風行社
出版年月:2015年3月
ISBN:978-4-86258-092-4
226P 21cm
インターカルチュラル 日本国際文化学会年報 13(2015)/〈特集〉文化交流創成の時代へ
日本国際文化学会年報編集委員会/編
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:特集1 ここから始まる私の地球―インターローカル人材が拓く未来(基調講演・文化の交流を通して築く信頼関係―私の実践経験から;シンポジウム・ここから始まる私の地球―インターローカル人材が拓く未来;ワークショップ);特集2 文化交流創成コーディネーター資格制度発足へ(第13回全国大会フォーラム・文化は地域や世界に希望をもたらすか?―文化交流創成コーディネーターの可能性と教育プログラム;インターカルチュラル・コーディネーター制度について);特集3 国際シンポジウム・非西洋型国際関係理論の可能性―京都学派との関係において;研究論文(日韓市民による追悼碑建立運動―山口県「長生炭鉱水没事故犠牲…(続く
もくじ情報:特集1 ここから始まる私の地球―インターローカル人材が拓く未来(基調講演・文化の交流を通して築く信頼関係―私の実践経験から;シンポジウム・ここから始まる私の地球―インターローカル人材が拓く未来;ワークショップ);特集2 文化交流創成コーディネーター資格制度発足へ(第13回全国大会フォーラム・文化は地域や世界に希望をもたらすか?―文化交流創成コーディネーターの可能性と教育プログラム;インターカルチュラル・コーディネーター制度について);特集3 国際シンポジウム・非西洋型国際関係理論の可能性―京都学派との関係において;研究論文(日韓市民による追悼碑建立運動―山口県「長生炭鉱水没事故犠牲者追悼碑」を事例に;フィラデルフィア万博における諸外国の参加をめぐって―日本と中国の展示をめぐる評価のディスコースと、アメリカのアイデンティティおよびイデオロギー;Ryukyu Sapukaiにみる沖縄文化の「継承」―アルゼンチン・ブエノスアイレスの沖縄系下位世代に関する一考察);研究ノート(「双方向」の文化交流―日本の対東南アジア文化交流事業;記録画に観る東西文化交流史―清朝後期を分析する資料として;報告・共通論題「飯舘村再生への文化の貢献」に参加して);書評;会員の著書紹介;博士論文紹介

同じ著者名で検索した本