ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:研究社
出版年月:2015年6月
ISBN:978-4-327-37739-7
374P 21cm
図説サインとシンボル
アドリアン・フルティガー/著 小泉均/監訳 越朋彦/訳
組合員価格 税込 5,445
(通常価格 税込 6,050円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
名匠フルティガーの「記号の形態学」。古代の象形文字、中世錬金術のサインから、中国の易経記号、日本の家紋、現代の企業ロゴまで。
名匠フルティガーの「記号の形態学」。古代の象形文字、中世錬金術のサインから、中国の易経記号、日本の家紋、現代の企業ロゴまで。
内容紹介・もくじなど
視覚的表現としてのサインとシンボルが、人間の思考の記録と伝達にとって本質的かつ不可欠な手段であることを、多彩な実例を挙げながら詳説。古代の象形文字、中世錬金術のサインから現代の企業ロゴまで!中国の易経記号、日本の家紋からアメリカ先住民の動物素描、西欧の石工のサインまで!古今東西のグラフィック文化からエッセンスを抽出し自在に論じていく。2500以上もの自身によるイラストを収録。
もくじ情報:1 サインの認識、サインの形成(記号の諸要素;基本的な記号;記号の結合 ほか);2 話し言葉を固定化するサイン(思考から絵へ;話し言葉の固定化;象形文字―その豊かなグラフィック表現 ほか);3 サイン、シンボ…(続く
視覚的表現としてのサインとシンボルが、人間の思考の記録と伝達にとって本質的かつ不可欠な手段であることを、多彩な実例を挙げながら詳説。古代の象形文字、中世錬金術のサインから現代の企業ロゴまで!中国の易経記号、日本の家紋からアメリカ先住民の動物素描、西欧の石工のサインまで!古今東西のグラフィック文化からエッセンスを抽出し自在に論じていく。2500以上もの自身によるイラストを収録。
もくじ情報:1 サインの認識、サインの形成(記号の諸要素;基本的な記号;記号の結合 ほか);2 話し言葉を固定化するサイン(思考から絵へ;話し言葉の固定化;象形文字―その豊かなグラフィック表現 ほか);3 サイン、シンボル、標章、信号(イラストレーションからシンボルへ;シンボル;形象的シンボルのグラフィック表現としての豊かさ ほか)
著者プロフィール
フルティガー,アドリアン(フルティガー,アドリアン)
スイスのInterlaken(インターラーケン)の織物職人の長男として、1928年5月24日生まれる。タイプフェイス・デザイナー、サインやロゴのデザイナー、屋外造形家、書体研究家。Kunstgewerbeschule Z¨urich(チューリヒ工芸専門学校、現在のチューリヒ芸術大学)で版画、彫刻、ドローイングを学ぶ
フルティガー,アドリアン(フルティガー,アドリアン)
スイスのInterlaken(インターラーケン)の織物職人の長男として、1928年5月24日生まれる。タイプフェイス・デザイナー、サインやロゴのデザイナー、屋外造形家、書体研究家。Kunstgewerbeschule Z¨urich(チューリヒ工芸専門学校、現在のチューリヒ芸術大学)で版画、彫刻、ドローイングを学ぶ