ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:クレヴィス
出版年月:2015年6月
ISBN:978-4-904845-58-5
157P 21cm
地平線の彼方から 人と大地のドキュメント
野町和嘉/著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
サハラ砂漠からアンデス高地まで、地球上の荒々しい自然の中で生き抜く人々に魅せられた記録。40余年にわたるドキュメントより代表作から最新作まで、写真96年、エッセイ28編収録。
もくじ情報:第1章 砂の地平線(サハラ再訪;トゥアレグ族の青年 ほか);第2章 唯一神への祈り(16億ムスリムの中軸メッカ;ライラトル・カドルの礼拝 ほか);第3章 極限高地、聖なる川(極限の高地チベット;五体投地でラサをめざす ほか);第4章 インカとカトリックの習合(エル・ドラード;クスコのセマナサンタ ほか)
サハラ砂漠からアンデス高地まで、地球上の荒々しい自然の中で生き抜く人々に魅せられた記録。40余年にわたるドキュメントより代表作から最新作まで、写真96年、エッセイ28編収録。
もくじ情報:第1章 砂の地平線(サハラ再訪;トゥアレグ族の青年 ほか);第2章 唯一神への祈り(16億ムスリムの中軸メッカ;ライラトル・カドルの礼拝 ほか);第3章 極限高地、聖なる川(極限の高地チベット;五体投地でラサをめざす ほか);第4章 インカとカトリックの習合(エル・ドラード;クスコのセマナサンタ ほか)
著者プロフィール
野町 和嘉(ノマチ カズヨシ)
1946年高知県生まれ。杵島隆に師事した後、1971年にフリーの写真家となる。1972年サハラ砂漠への旅をきっかけにアフリカの乾燥地帯の取材を始め、アラビア半島、チベット、アンデス、ガンジス川流域などを長期取材。多くの写真集が国際共同出版される。土門拳賞、芸術選奨文部大臣新人賞、日本写真協会国際賞など受賞多数。2009年紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野町 和嘉(ノマチ カズヨシ)
1946年高知県生まれ。杵島隆に師事した後、1971年にフリーの写真家となる。1972年サハラ砂漠への旅をきっかけにアフリカの乾燥地帯の取材を始め、アラビア半島、チベット、アンデス、ガンジス川流域などを長期取材。多くの写真集が国際共同出版される。土門拳賞、芸術選奨文部大臣新人賞、日本写真協会国際賞など受賞多数。2009年紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)