ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:白澤社
出版年月:2015年7月
ISBN:978-4-7684-7954-4
205P 19cm
皿屋敷 幽霊お菊と皿と井戸/江戸怪談を読む
横山泰子/著 飯倉義之/著 今井秀和/著 久留島元/著 鷲羽大介/著 広坂朋信/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
講談「番町皿屋敷」のスタンダード版である馬場文耕『皿屋舗辨疑録』の原文に注と現代語訳を付して抄録。所在の知られていなかった「播州皿屋敷」の実録小説『播州皿屋舗細記』のあらすじを本邦初掲載。代表的なこの二つの地域の「皿屋敷」のあとは、東北から九州までの広い範囲に伝えられる類似の伝説のいくつかを探訪。国文学、芸能史、民俗学の専門家が皿屋敷伝承を読み解き、その謎と魅力に、うらめしいほど迫る!
もくじ情報:第1部 皿屋敷物語を読む(馬場文耕『皿屋舗辨疑録』(番町皿屋敷);播州皿屋敷);第2部 名地の皿屋敷伝説(日本各地の皿屋敷めぐり;日本各地の「お菊」さん、OKK48);第3部 皿屋敷物語の系譜(芸能…(続く
講談「番町皿屋敷」のスタンダード版である馬場文耕『皿屋舗辨疑録』の原文に注と現代語訳を付して抄録。所在の知られていなかった「播州皿屋敷」の実録小説『播州皿屋舗細記』のあらすじを本邦初掲載。代表的なこの二つの地域の「皿屋敷」のあとは、東北から九州までの広い範囲に伝えられる類似の伝説のいくつかを探訪。国文学、芸能史、民俗学の専門家が皿屋敷伝承を読み解き、その謎と魅力に、うらめしいほど迫る!
もくじ情報:第1部 皿屋敷物語を読む(馬場文耕『皿屋舗辨疑録』(番町皿屋敷);播州皿屋敷);第2部 名地の皿屋敷伝説(日本各地の皿屋敷めぐり;日本各地の「お菊」さん、OKK48);第3部 皿屋敷物語の系譜(芸能史における皿屋敷;再創造される皿屋敷);第4部 お菊と皿と井戸の謎(皿屋敷とお菊の源流を追って―指、針、皿と下女虐待;お菊虫のフォークロア;井戸と屋敷と女と霊と―「都市における死」と皿屋敷怪談)
著者プロフィール
横山 泰子(ヨコヤマ ヤスコ)
1965年東京都生まれ。国際基督教大学教養学部卒、同大学大学院比較文化研究科博士後期課程修了。法政大学教授
横山 泰子(ヨコヤマ ヤスコ)
1965年東京都生まれ。国際基督教大学教養学部卒、同大学大学院比較文化研究科博士後期課程修了。法政大学教授