|
内容紹介・もくじなど
2進数、論理回路、A/D変換、PLD…基礎からデバイスを用いた設計まで、丁寧な図と解説でマスター。見てわかる論理回路。
もくじ情報:第1章 2進数;第2章 論理回路;第3章 論理回路の設計;第4章 ディジタルIC;第5章 組み合わせ回路;第6章 フリップフロップ;第7章 非同期式カウンタ;第8章 同期式カウンタ;第9章 順序回路;第10章 パルス回路;第11章 アナログ‐ディジタル変換;第12章 プログラマブルロジックデバイス 2進数、論理回路、A/D変換、PLD…基礎からデバイスを用いた設計まで、丁寧な図と解説でマスター。見てわかる論理回路。
もくじ情報:第1章 2進数;第2章 論理回路;第3章 論理回路の設計;第4章 ディジタルIC;第5章 組み合わせ回路;第6章 フリップフロップ;第7章 非同期式カウンタ;第8章 同期式カウンタ;第9章 順序回路;第10章 パルス回路;第11章 アナログ‐ディジタル変換;第12章 プログラマブルロジックデバイス 著者プロフィール
堀 桂太郎(ホリ ケイタロウ)
千葉工業大学工学部電子工学科卒業。日本大学大学院理工学研究科博士前期課程電子工学専攻修了。日本大学大学院理工学研究科博士後期課程情報科学専攻修了、博士(工学)。現在、国立明石工業高等専門学校電気情報工学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 堀 桂太郎(ホリ ケイタロウ)
千葉工業大学工学部電子工学科卒業。日本大学大学院理工学研究科博士前期課程電子工学専攻修了。日本大学大学院理工学研究科博士後期課程情報科学専攻修了、博士(工学)。現在、国立明石工業高等専門学校電気情報工学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
また、項目ごとに用意された演習問題も初学者の理解を助けます。
論理回路を根本から理解したい方にうってつけの一冊。
"
また、項目ごとに用意された演習問題も初学者の理解を助けます。
論理回路を根本から理解したい方にうってつけの一冊。
"