ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ビイング・ネット・プレス
出版年月:2015年10月
ISBN:978-4-908055-09-6
239P 20cm
中国武術秘訣 太極拳・君子の武道
清水豊/著
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
中国明代の武術古典を読む。「初伝」=肉体鍛錬の秘訣、「中伝」=攻防の秘訣、「奥伝」=精神を養う秘訣。心身のバランスを保ち、大宇宙や内的世界との調和を目指す、君子の武道、修練のための秘訣集。
もくじ情報:第1章 初伝篇(中段は構えの王である;徒手で武器を使う;術と共に法を練る ほか);第2章 中伝篇(入身は危険を恐れてはならない;正しい身法によって心や手足も正しく使えるようになる;心が鎮まらなければ、自在に技を使うことはできない ほか);第3章 奥伝篇(技の本質を知らなければならない;技の名にとらわれ過ぎてはならない;円滑なる四肢の動きから強さが得られる ほか)
中国明代の武術古典を読む。「初伝」=肉体鍛錬の秘訣、「中伝」=攻防の秘訣、「奥伝」=精神を養う秘訣。心身のバランスを保ち、大宇宙や内的世界との調和を目指す、君子の武道、修練のための秘訣集。
もくじ情報:第1章 初伝篇(中段は構えの王である;徒手で武器を使う;術と共に法を練る ほか);第2章 中伝篇(入身は危険を恐れてはならない;正しい身法によって心や手足も正しく使えるようになる;心が鎮まらなければ、自在に技を使うことはできない ほか);第3章 奥伝篇(技の本質を知らなければならない;技の名にとらわれ過ぎてはならない;円滑なる四肢の動きから強さが得られる ほか)
著者プロフィール
清水 豊(シミズ ユタカ)
1960年生まれ。十代より八卦拳、楊家太極拳、合気道、大東流、新陰流、立身流などを修行する。また中央大学、国学院大学大学院、国立台湾師範大学などで神道や中国思想の研究を行う(専攻は思想史)。現在は執筆のかたわら八卦門両儀堂で太極拳、八卦拳、合気之術の教授を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 豊(シミズ ユタカ)
1960年生まれ。十代より八卦拳、楊家太極拳、合気道、大東流、新陰流、立身流などを修行する。また中央大学、国学院大学大学院、国立台湾師範大学などで神道や中国思想の研究を行う(専攻は思想史)。現在は執筆のかたわら八卦門両儀堂で太極拳、八卦拳、合気之術の教授を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)