ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ナツメ社
出版年月:2015年11月
ISBN:978-4-8163-5908-8
175P 21cm
ここからはじめる短歌 基本から上達のコツまで
梅内美華子/監修
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
何を詠む?題材を探すヒント、テーマの探し方。さらによい歌にする技術、推敲のテクニック。言葉選びでぐっと変わる印象、表現のコツ。練習問題で表現力を磨く、短歌の練習帖収録。
もくじ情報:序章 まずは短歌をつくってみよう;第1章 短歌の基本とルール;第2章 短歌のつくりかた“初級編”;第3章 短歌づくりのコツ“中級編”;第4章 推敲するテクニック“上級編”;第5章 歌の世界が広がる名歌鑑賞アルバム;第6章 短歌の練習帖
何を詠む?題材を探すヒント、テーマの探し方。さらによい歌にする技術、推敲のテクニック。言葉選びでぐっと変わる印象、表現のコツ。練習問題で表現力を磨く、短歌の練習帖収録。
もくじ情報:序章 まずは短歌をつくってみよう;第1章 短歌の基本とルール;第2章 短歌のつくりかた“初級編”;第3章 短歌づくりのコツ“中級編”;第4章 推敲するテクニック“上級編”;第5章 歌の世界が広がる名歌鑑賞アルバム;第6章 短歌の練習帖
著者プロフィール
梅内 美華子(ウメナイ ミカコ)
1970年、青森県八戸市生まれ。同志社大学文学部文化学科卒業。1988年「かりん」入会、馬場あき子に師事。学生時代は「京大短歌」に参加。1991年、「横断歩道(ゼブラ・ゾーン)」で第37回角川短歌賞、2001年、歌集『若月祭』で第1回現代短歌新人賞を受賞。「あぢさゐの夜」で第48回短歌研究賞を受賞。2013年、青森県褒賞。同志社女子大学主催高校生短歌コンクール「SEITO百人一首」選考委員。2014年度NHK・Eテレ「短歌de胸キュン」選者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梅内 美華子(ウメナイ ミカコ)
1970年、青森県八戸市生まれ。同志社大学文学部文化学科卒業。1988年「かりん」入会、馬場あき子に師事。学生時代は「京大短歌」に参加。1991年、「横断歩道(ゼブラ・ゾーン)」で第37回角川短歌賞、2001年、歌集『若月祭』で第1回現代短歌新人賞を受賞。「あぢさゐの夜」で第48回短歌研究賞を受賞。2013年、青森県褒賞。同志社女子大学主催高校生短歌コンクール「SEITO百人一首」選考委員。2014年度NHK・Eテレ「短歌de胸キュン」選者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)