ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:川島書店
出版年月:2015年11月
ISBN:978-4-7610-0906-9
151P 26cm
社会的ライフスキルを育む ソーシャルスクリプトによる発達支援
吉井勘人/編著 長崎勤/編著 佐竹真次/編著 宮崎眞/編著 関戸英紀/編著 中村晋/編著 亀田良一/編著 大槻美智子/編著 若井広太郎/編著 森澤亮介/編著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書は、発達障害の人たちの社会参加に向けた社会的ライフスキルの活用を、生活に必要なソーシャルスクリプトの獲得によって目指します。生活の豊かさ(QOL)や暮らしの再構築、地域社会への参加の実現を基本コンセプトとして構成しました。地域社会で、人とつながり、豊かに暮らしていくための具体的な支援方法が解説されています。スクリプトの利点の1つである「活動の見通しがもてるようになること」は、社会参加場面での行動を効果的に行えるようにするための技法だけでなく、文脈を提案し、生活の中に文脈化されることによる実践的な取り組みやすさも備えています。発達障害のある子ども/成人はもとより、保護者・特別支援学校・特別支…(続く
本書は、発達障害の人たちの社会参加に向けた社会的ライフスキルの活用を、生活に必要なソーシャルスクリプトの獲得によって目指します。生活の豊かさ(QOL)や暮らしの再構築、地域社会への参加の実現を基本コンセプトとして構成しました。地域社会で、人とつながり、豊かに暮らしていくための具体的な支援方法が解説されています。スクリプトの利点の1つである「活動の見通しがもてるようになること」は、社会参加場面での行動を効果的に行えるようにするための技法だけでなく、文脈を提案し、生活の中に文脈化されることによる実践的な取り組みやすさも備えています。発達障害のある子ども/成人はもとより、保護者・特別支援学校・特別支援学級・通常学級・通園施設・福祉施設・病院の現任者、研究者、学生のための支援書。
もくじ情報:1 豊かな社会性を育むスクリプト(豊かな社会性:実用性・功利性と相互性の織りなす生活の豊かさ;文脈が意味をつくる;生活を豊かにする支援とは);2 スクリプトによる支援の技術(学校生活にいかせるスクリプト指導のポイント;日常生活の文脈を活用した家庭における支援;スクリプトおよびスクリプトフェイディング手続き;より豊かな社会参加をめざすためのツール);3 スクリプト集と実践研究(事例)(スクリプト集;実践研究(事例));4 支援の展開と深化に向けて(スクリプトはなぜ根付くのか―習慣形成の脳回路の仕組みから;自閉症児に対するスクリプトを用いた支援とその般化;スクリプトを用いた学習支援と学校教育;ソーシャルナラティブとスクリプト)