ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:神社新報社
出版年月:2015年11月
ISBN:978-4-908128-04-2
209P 21cm
一神社人の見た朝鮮・満州の神社と文化 手塚道男小論集
手塚道男/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:1 朝鮮の神社と文化(朝鮮素描(一)~(九);朝鮮の久散比度加太;文廟釋奠の様式;日鮮注連縄考;朝鮮神宮御鎮座前後の記);2 満州の神社と文化(満州の旅に描く(一)~(三);満州の神社と神職会);3 九州神社絵物語(九州神社絵物語(一)~(一八);朝鮮色を持つ九州の玉山神社の研究);4 神社・神道雑論(神社及神社人は如何にあるべきか;新生への神社建築;明治神宮祭競技とオリンピヤの回顧;斎戒についての一考察;神葬問題私見);5 雑載(『館友』記事より;手塚道男について)
もくじ情報:1 朝鮮の神社と文化(朝鮮素描(一)~(九);朝鮮の久散比度加太;文廟釋奠の様式;日鮮注連縄考;朝鮮神宮御鎮座前後の記);2 満州の神社と文化(満州の旅に描く(一)~(三);満州の神社と神職会);3 九州神社絵物語(九州神社絵物語(一)~(一八);朝鮮色を持つ九州の玉山神社の研究);4 神社・神道雑論(神社及神社人は如何にあるべきか;新生への神社建築;明治神宮祭競技とオリンピヤの回顧;斎戒についての一考察;神葬問題私見);5 雑載(『館友』記事より;手塚道男について)
著者プロフィール
手塚 道男(テズカ ミチオ)
明治30年~昭和44年。現栃木県大田原市生まれ。元松尾大社宮司(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
手塚 道男(テズカ ミチオ)
明治30年~昭和44年。現栃木県大田原市生まれ。元松尾大社宮司(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)