ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:慶應義塾大学出版会
出版年月:2016年2月
ISBN:978-4-7664-2303-7
159P 21cm
スーパーバイオマス 植物に学ぶ、植物を活かす
福田裕穂/編 稲田のりこ/編 江面浩/著 坂本亘/著 藤原徹/著 榊原均/著 出村拓/著 荻野千秋/著 川口秀夫/著 近藤昭彦/著 高谷直樹/著 桝尾俊介/著 西野孝/著 渕上智子/著
組合員価格 税込 3,168
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書では、石油の代わりに植物バイオマスを利用し、現在の大量消費社会から持続可能な循環型社会へと移行していくための、最先端バイオ技術を紹介する。第1章から第5章は、バイオマス資源となる植物の改変をテーマとして、基本的な知識から技術開発の現状までを紹介する。第6章から第8章は、バイオリファイナリー技術開発の最前線や、工業的規模で植物バイオマスを利用するバイオコンビナート構想について紹介する。最後の第9章では、植物から製品がつくられ廃棄されリサイクルされるまでの全工程が、持効可能かどうかを評価するライフサイクルアセスメント(LCA)について述べる。
もくじ情報:はじめに 私たちはいかにして循環型社会…(続く
本書では、石油の代わりに植物バイオマスを利用し、現在の大量消費社会から持続可能な循環型社会へと移行していくための、最先端バイオ技術を紹介する。第1章から第5章は、バイオマス資源となる植物の改変をテーマとして、基本的な知識から技術開発の現状までを紹介する。第6章から第8章は、バイオリファイナリー技術開発の最前線や、工業的規模で植物バイオマスを利用するバイオコンビナート構想について紹介する。最後の第9章では、植物から製品がつくられ廃棄されリサイクルされるまでの全工程が、持効可能かどうかを評価するライフサイクルアセスメント(LCA)について述べる。
もくじ情報:はじめに 私たちはいかにして循環型社会をめざすのか;第1章 ゲノムのパワーで植物を変える;第2章 光合成の効率向上とスーパーバイオマス;第3章 低肥料栽培への挑戦;第4章 植物ホルモンを操りバイオマスを増やす;第5章 スーパー樹木で木質バイオマスを増やす;第6章 バイオリファイナリー―バイオマスと微生物によるものづくり;第7章 微生物を用いたバイオマスの利活用技術;第8章 植物種と製法を異にするセルロースナノファイバーとナノ複合材料;第9章 持続可能なバイオマス資源社会へ向けて
著者プロフィール
福田 裕穂(フクダ ヒロオ)
1953年生まれ。東京大学大学院理学系研究科教授。1982年東京大学理学系研究科植物学専門課程博士課程修了。理学博士。大阪大学理学部生物学科助手、東北大学理学部生物学科助教授・教授を経て、1995年より現職。途中ドイツ・マックスプランク育種学研究所に留学。専門は植物生理学
福田 裕穂(フクダ ヒロオ)
1953年生まれ。東京大学大学院理学系研究科教授。1982年東京大学理学系研究科植物学専門課程博士課程修了。理学博士。大阪大学理学部生物学科助手、東北大学理学部生物学科助教授・教授を経て、1995年より現職。途中ドイツ・マックスプランク育種学研究所に留学。専門は植物生理学