ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:近代消防社
出版年月:2016年4月
ISBN:978-4-421-00883-8
255P 19cm
期限切れのおにぎり 大規模災害時の日本の危機管理の真実
鈴木哲夫/著
組合員価格 税込 1,568
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
大規模災害時の日本の危機管理の真実。東日本大震災・阪神大震災・新潟県中越地震その時、現場のリーダーは何をしたのか。
もくじ情報:原発に対して法制度が甘かった、「人」に委ねられた(久保信保 元消防庁長官(東日本大震災));中央の司令塔を一本化できなかった(先崎一 自衛隊初代統合幕僚長(東日本大震災));食料が不足…賞味期限切れのおにぎりをどうするか(森民夫 長岡市長(新潟県中越地震));大事なのは、同じ復興でも「創造的復興」をやること(村井嘉浩 宮城県知事(東日本大震災));復興というのはエリアで見る発想が必要(達増拓也 岩手県知事(東日本大震災));自分の足で歩いているか…ローカル紙として問い…(続く
大規模災害時の日本の危機管理の真実。東日本大震災・阪神大震災・新潟県中越地震その時、現場のリーダーは何をしたのか。
もくじ情報:原発に対して法制度が甘かった、「人」に委ねられた(久保信保 元消防庁長官(東日本大震災));中央の司令塔を一本化できなかった(先崎一 自衛隊初代統合幕僚長(東日本大震災));食料が不足…賞味期限切れのおにぎりをどうするか(森民夫 長岡市長(新潟県中越地震));大事なのは、同じ復興でも「創造的復興」をやること(村井嘉浩 宮城県知事(東日本大震災));復興というのはエリアで見る発想が必要(達増拓也 岩手県知事(東日本大震災));自分の足で歩いているか…ローカル紙として問いかける(武内宏之 石巻日日新聞常務取締役(東日本大震災));無視していい。前例がなくてもいい(小野寺五典 元防衛大臣(東日本大震災));現地で即断即決できる態勢を!(石原信雄 元官房副長官(阪神淡路大震災));責任はすべてとる。現地で必要なものは決めていい(村山富市 元内閣総理大臣(阪神淡路大震災));困っている人を助ける。ただその一点しかない(小泉進次郎 前復興大臣政務官(東日本大震災));鼎談「東日本大震災が問いかけた危機管理」(森民夫(長岡市長)×小野寺五典(元防衛大臣)×鈴木哲夫(ジャーナリスト));復興への提言―悲劇のなかの希望
著者プロフィール
鈴木 哲夫(スズキ テツオ)
ジャーナリスト、1958年生まれ。早稲田大学法学部卒。テレビ西日本報道部、フジテレビ報道センター政治部、日本BS放送報道局長などを経て、2013年6月からフリージャーナリストとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 哲夫(スズキ テツオ)
ジャーナリスト、1958年生まれ。早稲田大学法学部卒。テレビ西日本報道部、フジテレビ報道センター政治部、日本BS放送報道局長などを経て、2013年6月からフリージャーナリストとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)