ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:中央経済社
出版年月:2016年5月
ISBN:978-4-502-19171-8
219P 21cm
M&A交渉人養成プログラム BEPS時代のグローバル組織設計法
佐久間優/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
利益移転の抗弁論拠となるBEPS時代の付加価値取引とは?付加価値創出と価格移転を体系化させたBEPS対応組織設計の最新理論である“あらゆるゲーム的状況を掌握する交渉人”の社内育成教科書。
もくじ情報:M&A交渉人養成プログラムの概要(ゲーム的状況のマネジメント;M&A社内交渉人の必要性);第1部 社内交渉プログラム(組織設計フレームワークの概要;第1階層 主たる取引と商流工程設計;第2階層 原価構造と収益構造;第3階段 組織実体と支配力実体化;第4階層 事業への資産割当と投資回収;第5階層 グローバル組織構造);第2部 社外交渉プログラム(M&A社外交渉力の優劣決定因子;M&A社外交渉ゲームの…(続く
利益移転の抗弁論拠となるBEPS時代の付加価値取引とは?付加価値創出と価格移転を体系化させたBEPS対応組織設計の最新理論である“あらゆるゲーム的状況を掌握する交渉人”の社内育成教科書。
もくじ情報:M&A交渉人養成プログラムの概要(ゲーム的状況のマネジメント;M&A社内交渉人の必要性);第1部 社内交渉プログラム(組織設計フレームワークの概要;第1階層 主たる取引と商流工程設計;第2階層 原価構造と収益構造;第3階段 組織実体と支配力実体化;第4階層 事業への資産割当と投資回収;第5階層 グローバル組織構造);第2部 社外交渉プログラム(M&A社外交渉力の優劣決定因子;M&A社外交渉ゲームの戦術);Appendix(M&A交渉ゲームの基本形;M&A交渉人養成プログラムカリキュラム)
著者プロフィール
佐久間 優(サクマ スグル)
株式会社エスネットワークス産業調査室室長。東北大学工学部卒。東京大学工学系大学院(工学修士)、ボストン大学経営大学院(理学修士)。モルガン・スタンレー証券会社、みずほコーポレート銀行(現みずほ銀行)等を経て事業法人に転身。パナソニック、カルソニックカンセイにて、M&A/内部構造改革プロジェクトを多数推進。現職では産業調査、M&A、グローバル構造改革、システム統合など推進中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐久間 優(サクマ スグル)
株式会社エスネットワークス産業調査室室長。東北大学工学部卒。東京大学工学系大学院(工学修士)、ボストン大学経営大学院(理学修士)。モルガン・スタンレー証券会社、みずほコーポレート銀行(現みずほ銀行)等を経て事業法人に転身。パナソニック、カルソニックカンセイにて、M&A/内部構造改革プロジェクトを多数推進。現職では産業調査、M&A、グローバル構造改革、システム統合など推進中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)