ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:PHP研究所
出版年月:2016年9月
ISBN:978-4-569-76630-0
286P 15cm
田中角栄とその時代 駕籠に乗る人担ぐ人/PHP文庫 は65-2
早坂茂三/著
組合員価格 税込 614
(通常価格 税込 682円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
田中角栄の秘書を23年間務めた著者が、永田町の実態を闊達な文章で描いた日本政治の第一級資料。約30年間にわたって日本政治の主流でありつづけた田中角栄と竹下登、小沢一郎ら田中派の人間たちのあるがままの姿を、エピソードをまじえて活き活きと描く。田中角栄は、なぜロッキード事件直後の総選挙で22万票という驚異的な票数を獲得することができたのか?
もくじ情報:第1章 権力の司祭への道―非凡なる平凡・竹下登が、なぜ権力を握ったか;第2章 トメばあさんの一票―大衆が信用するのは何か=田中角栄に見る人の心の掴み方;第3章 現金配達人―どう使えば、カネは活きるか;第4章 二代目、三代目―帝王学を身につけるための…(続く
田中角栄の秘書を23年間務めた著者が、永田町の実態を闊達な文章で描いた日本政治の第一級資料。約30年間にわたって日本政治の主流でありつづけた田中角栄と竹下登、小沢一郎ら田中派の人間たちのあるがままの姿を、エピソードをまじえて活き活きと描く。田中角栄は、なぜロッキード事件直後の総選挙で22万票という驚異的な票数を獲得することができたのか?
もくじ情報:第1章 権力の司祭への道―非凡なる平凡・竹下登が、なぜ権力を握ったか;第2章 トメばあさんの一票―大衆が信用するのは何か=田中角栄に見る人の心の掴み方;第3章 現金配達人―どう使えば、カネは活きるか;第4章 二代目、三代目―帝王学を身につけるための条件;第5章 その姿を私は忘れない―影の者・政治家秘書の生きざま;第6章 三人の総理大臣―政治家は仕事の結果で評価するしかない;第7章 双頭の鷲―権力への執念を実らせるものは何か;第8章 先頭ランナー―権力への階段をどう登るか、そこに何が待っているか
著者プロフィール
早坂 茂三(ハヤサカ シゲゾウ)
1930年北海道函館市生まれ。1955年早稲田大学政治経済学部卒業後、東京タイムズ社に入社。政治部記者時代に田中角栄と出会い、その後23年間、敏腕秘書として勇名を馳せた。田中の病気療養を境に、フリーの政治評論家として活躍。2004年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
早坂 茂三(ハヤサカ シゲゾウ)
1930年北海道函館市生まれ。1955年早稲田大学政治経済学部卒業後、東京タイムズ社に入社。政治部記者時代に田中角栄と出会い、その後23年間、敏腕秘書として勇名を馳せた。田中の病気療養を境に、フリーの政治評論家として活躍。2004年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)