ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:新潮社
出版年月:2016年9月
ISBN:978-4-10-610684-2
236P 18cm
ブッダと法然/新潮新書 684
平岡聡/著
組合員価格 税込 772
(通常価格 税込 858円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
諸行無常と南無阿弥陀仏は、いかに世界を変えたのか? 古代インドで仏教を興したブッダ。中世日本で念仏往生を説いた法然。独創的な教えを打ち立てた偉大な開拓者の生涯と思想を徹底比較。仏教の本質がよりクリアに!
諸行無常と南無阿弥陀仏は、いかに世界を変えたのか? 古代インドで仏教を興したブッダ。中世日本で念仏往生を説いた法然。独創的な教えを打ち立てた偉大な開拓者の生涯と思想を徹底比較。仏教の本質がよりクリアに!
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「諸行無常」と「南無阿弥陀仏」は、いかに世界を変えたのか――。古代インドで覚りを開き、仏教を興したブッダ。中世日本で、念仏往生を説いた法然。それまでの常識を覆した独創的な教えは、いまだ色褪せることはない。ともに動乱の時代に生まれ、苦難や迫害にも負けず、己の道を突き進んだブッダと法然。インド仏教の研究者にして浄土宗の僧侶が、偉大な〝開拓者〟を徹底比較。仏教の本質と凄みが、よりクリアに見えてくる!
「諸行無常」と「南無阿弥陀仏」は、いかに世界を変えたのか―。古代インドで覚りを開き、仏教を興したブッダ。中世日本で、念仏往生を説いた法然。それまでの常識を覆した独創的な教えは、いまだ色褪せるこ…(続く
内容紹介:「諸行無常」と「南無阿弥陀仏」は、いかに世界を変えたのか――。古代インドで覚りを開き、仏教を興したブッダ。中世日本で、念仏往生を説いた法然。それまでの常識を覆した独創的な教えは、いまだ色褪せることはない。ともに動乱の時代に生まれ、苦難や迫害にも負けず、己の道を突き進んだブッダと法然。インド仏教の研究者にして浄土宗の僧侶が、偉大な〝開拓者〟を徹底比較。仏教の本質と凄みが、よりクリアに見えてくる!
「諸行無常」と「南無阿弥陀仏」は、いかに世界を変えたのか―。古代インドで覚りを開き、仏教を興したブッダ。中世日本で、念仏往生を説いた法然。それまでの常識を覆した独創的な教えは、いまだ色褪せることはない。ともに動乱の時代に生まれ、苦難にも負けず、己の道を突き進んだブッダと法然。インド仏教の研究者にして浄土宗の僧侶が、偉大な“開拓者”を徹底比較。仏教の本質と凄みがよりクリアに見えてくる!
もくじ情報:第1章 宗教に運命づけられた人間(二つの大山;ブッダと法然の歴史性 ほか);第2章 自利から利他へ(出家の動機;悪魔に誘惑されるブッダ ほか);第3章 対照的な晩年(日本仏教の特異性;順風満帆だったブッダ ほか);第4章 魅力の根源を探る(はじめてみたつる思想;バラモン教に逆らったブッダ ほか);第5章 生ききること、死にきること(不退転の決意;真空から妙有へ ほか);付録 それぞれの生涯・思想・歴史
著者プロフィール
平岡 聡(ヒラオカ サトシ)
1960(昭和35)年、京都市生まれ。京都文教大学学長。専門は仏教学。佛教大学大学院博士課程満期退学。博士(文学)。京都文教大学教授を経て、2014年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平岡 聡(ヒラオカ サトシ)
1960(昭和35)年、京都市生まれ。京都文教大学学長。専門は仏教学。佛教大学大学院博士課程満期退学。博士(文学)。京都文教大学教授を経て、2014年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)