ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:せりか書房
出版年月:2016年10月
ISBN:978-4-7967-0359-8
508P 20cm
憂鬱なる漱石
小林敏明/著
組合員価格 税込 4,554
(通常価格 税込 5,060円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
日本の近代が抱え込んだ「憂鬱なる孤独」に、心身を賭して向き合った漱石。その苦闘の軌跡を、『三四郎』から『明暗』まで八つの作品を対象にして読み解く。没後百年を経たいまなお、われわれを惹きつけてやまない漱石の魅力の源泉に迫る。「思想」としての漱石論の決定版。
もくじ情報:はじめに 思想としてのメランコリー;第1章 トライアングル・モデル―『三四郎』;第2章 転調する内省―『それから』;第3章 自意識か悟道か―『門』;第4章 内向的人間の成立―『彼岸過迄』;第5章 現実を失う過敏―『行人』;第6章 告白と負い目―『こころ』;第7章 演出される自己―『道草』;第8章 関係が関係する―『明暗』
日本の近代が抱え込んだ「憂鬱なる孤独」に、心身を賭して向き合った漱石。その苦闘の軌跡を、『三四郎』から『明暗』まで八つの作品を対象にして読み解く。没後百年を経たいまなお、われわれを惹きつけてやまない漱石の魅力の源泉に迫る。「思想」としての漱石論の決定版。
もくじ情報:はじめに 思想としてのメランコリー;第1章 トライアングル・モデル―『三四郎』;第2章 転調する内省―『それから』;第3章 自意識か悟道か―『門』;第4章 内向的人間の成立―『彼岸過迄』;第5章 現実を失う過敏―『行人』;第6章 告白と負い目―『こころ』;第7章 演出される自己―『道草』;第8章 関係が関係する―『明暗』
著者プロフィール
小林 敏明(コバヤシ トシアキ)
1948年、岐阜県生まれ。1996年、ベルリン自由大学学位取得。ライプツィヒ大学教授資格取得を経て、2015年までライプツィヒ大学東アジア研究所教授。専攻は、哲学、精神病理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 敏明(コバヤシ トシアキ)
1948年、岐阜県生まれ。1996年、ベルリン自由大学学位取得。ライプツィヒ大学教授資格取得を経て、2015年までライプツィヒ大学東アジア研究所教授。専攻は、哲学、精神病理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)