ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:中央公論新社
出版年月:2016年12月
ISBN:978-4-12-403592-6
607P 18cm
西洋美術の歴史 2/中世 1
小佐野重利/編集委員 小池寿子/編集委員 三浦篤/編集委員/加藤磨珠枝/著 益田朋幸/著
組合員価格 税込 3,762
(通常価格 税込 4,180円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
古代ローマの伝統と諸民族の出会いから生まれた初期中世美術。神の表現を極めたビザンティン美術。異なる道を辿った双方の展開に迫る。
古代ローマの伝統と諸民族の出会いから生まれた初期中世美術。神の表現を極めたビザンティン美術。異なる道を辿った双方の展開に迫る。
内容紹介・もくじなど
西欧初期中世の美術は、地中海世界の伝統とケルト、ゲルマン、オリエントの躍動的な出会いだった。具象と抽象が織りなす独創的なキリスト教美術が誕生し、古代ローマの遺産は新たな王国に正統性を与えた。一方、千年にわたるビザンティン美術は、イコン破壊令という試練を経て、神の表現を極め、壮麗な聖堂や繊維なモザイク、写本装飾に結晶させた。精緻な構想による聖堂壁画は幾重もの意味を担い、ビザンティン人の精神を今に伝える。
もくじ情報:第1部 西欧初期中世の美術(初期キリスト教美術とは何か;西ローマ帝国の崩壊と異民族の躍動;古代復興の理念と現実);第2部 ビザンティン美術(ビザンティンとは何か;哀しみの美術;イコノ…(続く
西欧初期中世の美術は、地中海世界の伝統とケルト、ゲルマン、オリエントの躍動的な出会いだった。具象と抽象が織りなす独創的なキリスト教美術が誕生し、古代ローマの遺産は新たな王国に正統性を与えた。一方、千年にわたるビザンティン美術は、イコン破壊令という試練を経て、神の表現を極め、壮麗な聖堂や繊維なモザイク、写本装飾に結晶させた。精緻な構想による聖堂壁画は幾重もの意味を担い、ビザンティン人の精神を今に伝える。
もくじ情報:第1部 西欧初期中世の美術(初期キリスト教美術とは何か;西ローマ帝国の崩壊と異民族の躍動;古代復興の理念と現実);第2部 ビザンティン美術(ビザンティンとは何か;哀しみの美術;イコノクラスム;写本挿絵;聖堂装飾のシステム;ある修道院の物語)
著者プロフィール
加藤 磨珠枝(カトウ マスエ)
1966年生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程修了。博士(美術)。現在、立教大学文学部教授。専門は西洋初期中世美術史
加藤 磨珠枝(カトウ マスエ)
1966年生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程修了。博士(美術)。現在、立教大学文学部教授。専門は西洋初期中世美術史

同じ著者名で検索した本