ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:大月書店
出版年月:2017年1月
ISBN:978-4-272-40945-7
39P 21×22cm
食べものはなぜくさるのか/そもそもなぜをサイエンス 5
山崎慶太/著 大橋慶子/絵
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
食物がくさるのは、細菌などが栄養を取り入れて別の物質に変えてしまうからです。有機物→細菌→無機物→有機物の循環を図解。
食物がくさるのは、細菌などが栄養を取り入れて別の物質に変えてしまうからです。有機物→細菌→無機物→有機物の循環を図解。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:食べものは、かならずくさる;食べものは水と有機物でできている;「くさる」とは食べものが別の有機物に変化すること;くさるとくさいタンパク質;食べものをくさらせる原因は細菌;細菌がいなければくさらない―パスツールの発見;食べものをくさらせるもうひとつの原因―カビ;くさったものを食べたら、かならずおなかをこわす?;くさっていなくてもおなかをこわす―食中毒;くさっても食べられるもの;コウジカビによる発酵―米を甘酒に、大豆をみそに変える;酵母菌は糖をアルコールに、乳酸菌は糖を乳酸に変える;酸素も食べものをくさらせる;くさる、さびる、老化―みんな酸化現象;細菌やカビを殺し、酸素を取り除いて、く…(続く
もくじ情報:食べものは、かならずくさる;食べものは水と有機物でできている;「くさる」とは食べものが別の有機物に変化すること;くさるとくさいタンパク質;食べものをくさらせる原因は細菌;細菌がいなければくさらない―パスツールの発見;食べものをくさらせるもうひとつの原因―カビ;くさったものを食べたら、かならずおなかをこわす?;くさっていなくてもおなかをこわす―食中毒;くさっても食べられるもの;コウジカビによる発酵―米を甘酒に、大豆をみそに変える;酵母菌は糖をアルコールに、乳酸菌は糖を乳酸に変える;酸素も食べものをくさらせる;くさる、さびる、老化―みんな酸化現象;細菌やカビを殺し、酸素を取り除いて、くさらせない;細菌やカビをふやさない工夫―干もの・冷蔵・くんせい;生きている生物がくさらないわけ;皮ふに1兆個、腸には1000兆個の細菌がいる;もしも、細菌やカビがいなかったら
著者プロフィール
山崎 慶太(ヤマザキ ケイタ)
1958年生まれ、東邦大学理学部生物学科卒業、千葉大学大学院教育学研究科修了、教育学修士。和光中学高等学校教諭、科学教育研究協議会会員
山崎 慶太(ヤマザキ ケイタ)
1958年生まれ、東邦大学理学部生物学科卒業、千葉大学大学院教育学研究科修了、教育学修士。和光中学高等学校教諭、科学教育研究協議会会員