ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:技術評論社
出版年月:2017年3月
ISBN:978-4-7741-8783-9
191P 21cm
これで安心!親が70過ぎたら必ず備える40のこと 病気・介護・亡くなったあと
本田桂子/著
組合員価格 税込 1,465
(通常価格 税込 1,628円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
親の介護が必要になったときや、亡くなったときのことは、できれば話題にしたくないもの。でも、いつまでも目をそらしているわけにはいきません。親の「万一の事態」が起きたら家族はどうなるのか……!? 親に介護が必要になっても、自分の仕事や暮らしを守り、親の意思と尊厳を尊重しつつ、お互いに楽しく暮らしていけるように、そして親の死後に親族争いが起きないように。親や自分ができること、利用できる公的・私的サービスなど、さまざまなノウハウをまとめました。介護・入院から、死後の手続き、相続まで、これ1冊でわかります。
親の介護が必要になったときや、亡くなったときのことは、できれば話題にしたくないもの。でも、いつまでも目をそらしているわけにはいきません。親の「万一の事態」が起きたら家族はどうなるのか……!? 親に介護が必要になっても、自分の仕事や暮らしを守り、親の意思と尊厳を尊重しつつ、お互いに楽しく暮らしていけるように、そして親の死後に親族争いが起きないように。親や自分ができること、利用できる公的・私的サービスなど、さまざまなノウハウをまとめました。介護・入院から、死後の手続き、相続まで、これ1冊でわかります。
内容紹介・もくじなど
親に介護が必要なっても、自分の仕事や暮らしを守り、親の意思を尊重しつつ、お互いに楽しく暮らしていけるように。そして親が亡くなったあとに相続争いが起きないように…。今からできること、利用できる公的・私的サービスなど、うまくやっていくためのポイントをまとめた。親子で記入「終活準備シート」付き。
もくじ情報:第1章 病気や入院;第2章 介護;第3章 暮らしのあれこれ;第4章 葬儀やお墓;第5章 税金・遺産相続;第6章 親が亡くなったあとの手続き
親に介護が必要なっても、自分の仕事や暮らしを守り、親の意思を尊重しつつ、お互いに楽しく暮らしていけるように。そして親が亡くなったあとに相続争いが起きないように…。今からできること、利用できる公的・私的サービスなど、うまくやっていくためのポイントをまとめた。親子で記入「終活準備シート」付き。
もくじ情報:第1章 病気や入院;第2章 介護;第3章 暮らしのあれこれ;第4章 葬儀やお墓;第5章 税金・遺産相続;第6章 親が亡くなったあとの手続き
著者プロフィール
本田 桂子(ホンダ ケイコ)
1969年、奈良市生まれ。遺言相続コンサルタント。会計事務所勤務を経て、行政書士・1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFPとして遺産相続や遺言書作成などの業務を行うほか、エンディングノートの普及啓発活動を行う。経済産業省の「安心と信頼のあるライフエンディング・ステージの創出に向けた普及啓発に関する研究会」委員。2016年、司法試験に合格(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本田 桂子(ホンダ ケイコ)
1969年、奈良市生まれ。遺言相続コンサルタント。会計事務所勤務を経て、行政書士・1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFPとして遺産相続や遺言書作成などの業務を行うほか、エンディングノートの普及啓発活動を行う。経済産業省の「安心と信頼のあるライフエンディング・ステージの創出に向けた普及啓発に関する研究会」委員。2016年、司法試験に合格(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)